精神医療被害者及び家族、この問題に関心のある皆さまのための掲示板です。

精神医療被害掲示板

597180

●投稿の前に、同類のトピックがある場合はそちらに書き込んでください。
薬の副作用報告は、同一薬剤のトピック(該当薬剤のトピックがない場合は件名に薬剤名を入れ投稿下さい。)
多剤の場合は、多剤大量処方被害報告のトピック、精神病院内での人権侵害の場合は、精神病院内での被害報告のトピックに書き込んで下さい。

薬の副作用被害報告板 - 管理人

2011/07/24 (Sun) 04:08:45

薬による副作用被害の報告をお願いします。

英国では、ネットに集まる異常な数の副作用被害報告から、マスコミが動き、特集番組が組まれました。
その番組の反響の大きさから、何度も追跡番組が組まれ、薬に対する正しい認識が社会に広がりました。

薬の副作用について報告下さい。

数が集まれば、まとめて、厚生労働省に陳情に行ってきます。

Re: 薬の副作用被害報告板 - 東洋医

2011/08/07 (Sun) 02:57:39

facebookから引用。

あるDVを受けている女性がいました。薬が多くて当方へ転院。それが以下で、副作用被害としては過鎮静のため仕事とか一切できなかった、自殺念慮の悪化、アカシジアなど。

(一部改変)

パキシル(20)2T 1×

アモキサン(25)6T 3×

デパス(1)3T 3×

ベゲタミンB 1T 1×

コントミン(25)1T 1×

フルニトラゼパム(2) 1T 1×

テグレトール(200) 3T 3×

リボトリール(0.5) 3T 3×

マグラックス(500) 3T 3×

ラキソベロン 3T 1×

今、メイラックス(2)1T 1×のみ、もうすぐこれもやめれるでしょう。

なぜDVを受けたほうの女性にこれを飲ませるのか、われわれは考えねばなりません。彼女は何も悪くないのに精神障害と扱われているわけです。

実際はちょっとずつ薬を減らしたらこうなっただけで、優しいカウンセリングもなにもしない。よく私にハッパかけられては泣いていたから、もしかしたら恨まれているかもしれませんが・・・一つやったこと、それはDVを扱っていろんな相談をしたり、対処法を教えてくれる女性団体を紹介したことでしょう。そこで一人ではないことを知ったのか、自信がついてきたようです。

Re: 薬の副作用被害報告板 - 管理人

2011/08/08 (Mon) 15:48:33

もう驚きませんが・・・・・

なんとか、こうした薬害?いや正確には医療過誤に対して、司法の公正な判断を勝ち取りたいと思います。

この彼女のケースように、本来の問題を隠蔽したり、口封じ目的で精神医療を悪用する手口の相談が寄せられています。

完全に犯罪と思われるケースもあります。

多くの場合、被害者は孤立していますね。

まずは、安全な逃げ場が必要ですね。

Re: 薬の副作用被害報告板 - ゆきな

2011/08/09 (Tue) 01:12:09

私は今33歳ですが、19歳のときから精神病薬を飲まされています。これまで、ひどい発熱で病院に運び込まれたこともあります。
今はアカシジア、高プロラクチン症、体重増加、パーキンソン症候群に悩んでいます。使っているのはハロマンスという注射です。
精神科には通いたくないのですが、親におどされて無理やり連れていかれます。
仕事でも頭が働かず、ぼーっとしてミスばかりしています。
精神科に通うきっかけはいじめによる大学中退でした。でも、いまは薬の副作用に苦しみ毎日転げまわっています。
医師に訴えても、薬の副作用にうるさい患者として適当に扱われています。
救いのない中、この掲示板を見つけました。もしよければ力になってください。話を書き込んだだけでも心がほっとしました。

Re: 薬の副作用被害報告板 管理人

2011/08/09 (Tue) 14:24:51

ゆきなさん

アカシジア、高プロクラチン症、体重増加、パーキンソン症候群。精神薬のメジャーな副作用ですね。

そのまま薬を飲み続けて、良いことは何もありません。

一度、精神医療被害連絡会まで、ご相談ください。

Re: 薬の副作用被害報告板 - 東洋医

2011/08/10 (Wed) 11:47:39

ここでもやっぱり親ですか・・・
薬が抜きたくなったらいつでもお手伝いします。高熱があるということは、悪性症候群に近いですよ。

Re: 薬の副作用被害報告板 名古屋市 N

2011/08/10 (Wed) 13:01:20

私に処方された20種類の向精神薬の個々の副作用については別の機会に譲るとして・・・。

私の場合は,精神科に対する家族の立場は全く反対で,私が精神科に通院することをずっと反対していました。精神科医を無条件に信用していた(かつ,うつ病キャンペーンを信用していた)私は,そのことで親と姉とケンカばかりしていました。「あんたはうつ病じゃない」とばかり言われていました。2年5ヶ月の通院経過時,私が仮死状態になっていたところ,母が精神科医に説明を求めに行きましたが,「寝たいだけ寝かせてあげなさい」しか言わないので,「あなたは病気を治すつもりはあるのですか!」と抗議。その母を精神科医は「人格障害」と決めつけ,母親のせいで病気が治らないのだと暴論。帰宅後保健婦に話したところ,「あそこは,患者を薬漬けしてリピーターにして手放さない。私たちは絶対にあそこは行かせない」と聞きだしました。今の主治医は,「薬を使わずカウンセリングで治す先生で評判が良い」ということで,私を強引に引っ張り出して転医させました。

だから私の場合は逆で,家族が精神科に大反対であったことが助かったポイントであります。

減薬,断薬時の禁断症状はそれなりに出て苦しみましたが,数週間だけで,それを乗り越えたらきっぱりやめることができました。それなので,この掲示板で減薬で相当苦しい思いをされている方が多いことを知り少し驚きました。

Re: 薬の副作用被害報告板 - ゆきな

2011/08/10 (Wed) 14:12:33

管理人さん、東洋医さん、名古屋市Nさん、返信ありがとうございます。私の話をまともに聞いて下さる方は私の周りには全くいないので、正直もう苦しい副作用から逃れるために自殺でもしてしまいたいほどでした。
親は精神科医に洗脳され、「心臓病の人がずっと薬を飲むように、精神病患者もずっと薬が必要だ」と平気で言います。ハロマンスの注射をされた後は一週間ほど体がだるくて仕事に行くのがやっとで何もできないくらい疲労します。体が薬を異物として扱っているのかなと自分では思います。
私に必要なのは薬ではなく、いじめによって傷ついた心のカウンセリングなのではと思い、医師にカウンセリングを受けたいと言うと、「あなたにはカウンセリングは必要ない」と言ってまともに聞いてもらえませんでした。
親が死ぬまでずっと薬漬けなんてつらいです。一度家出したのですが、連れ戻され強制入院させられました。
今は少しでも薬の量を減らしてもらえるよう頼んでいます。医師に薬を減らしてもらうためにはどのようなことに気をつければいいのでしょうか?今すぐは親もいて薬をやめられないので、少しでも減らせたらいいです。

Re: 薬の副作用被害報告板 - 東洋医

2011/08/10 (Wed) 15:15:45

フェイスブックから引用。

薬の問題は多いからというだけではありません。これが一般精神科であれば「普通」であることは、すでにみなさんご存知でしょう。
ジプレキサ 20mg            
ランドセン 0.5mg
デパケン 400mg
リーマス錠 600mg
10代の女性はこれを飲んでから幻覚、妄想、一日中食べて寝る、手足が震えるなどが出ました。通院前には一切なかった症状ばかりです。あることで親とケンカになったことが受診のきっかけで、大した症状ではありませんでした。今は親も反省している様子。現在は半年ほどですべての薬をやめ、元気に暮らしています。多剤だけでなく、単剤などでも被害報告を載せていきたいと思います。

Re: 薬の副作用被害報告板 - 東洋医

2011/08/10 (Wed) 15:28:20

ゆきなさんへ
>>いち人でなし医師の意見として聞いてください。基本としてまず闘わねばならないのは親であって、精神科医ではありません(もちろん精神科医も悪いのですが)。これは明確な虐待ですから、そのための対策は普通では通用しません。

極端ですが、このようなケースがあった場合、私は親との離縁と生活保護の申請をすすめ、生活が軌道にのれば生活保護から就労へすすませます。これはまっとうなケースワーカーなら誰でもやっていることですが、張られるレッテルに難色を示す方が多いのも事実です。生活が軌道に乗るまでの間に、並行して薬を抜いて0にしていくのが基本となります。

カウンセリングにあまり期待してはいけません。またこのケースはカウンセリングをしても、実際親と精神科医は薬を飲ませ続けます。こういうのを親と精神科医の共同虐待といいますが、必要なのは協力してくれる味方であって、癒してくれる存在ではないのです。まあ私以外の方はみな癒してくれると思うのですが・・・HP「生きテク」なども参考になるかと思いますよ。人でなしの厳しい私でよければ、いつでも力になります。

Re: 薬の副作用被害報告板 管理人

2011/08/10 (Wed) 17:30:01

ゆきなさん

親の方にその自覚がないにせよ。結果、虐待と同等の結果をもたらします。あなたのこれからの人生のことを思えば、薬を出来るだけ早く止める事は、最重要課題です。

下記に統合失調症の薬の長期服用が及ぼす影響についての私の過去記事です。

http://ameblo.jp/sting-n/entry-10631373620.html
http://ameblo.jp/sting-n/entry-10632384139.html

恐ろしいことに、脳は年に1%ずつ委縮していきます。
この研究者は、精神医学の診断マニュアルであるDSMの編纂者で、50名の研究者を従える大科学者です。さらにこの情報はニューヨークタイムズにより公にされた情報です。

また、kebichanのブログに生理学者の記事に、ベンゾと抗うつ剤の長期服用により、脳の受容体が減少するとあります。つまり、生理学者の間では、薬の長期服用が、脳細胞を破壊するのは、常識です。

http://blogs.yahoo.co.jp/kebichan55/52073046.html

ナンシー・アンドリアセンの研究はそれをMRIにより実証したということです。
統合失調症薬も、抗うつ剤も、ベンゾも、皆、同じです。
皆、同じメカニズムで有るから当り前です。

まず、この事実を突き付けてみては如何でしょうか?

それでも、ダメなら、親元を離れることに賛成します。

Re: 薬の副作用被害報告板 - ゆきな

2011/08/10 (Wed) 22:40:58

東洋医さん、管理人さん、アドバイスありがとうございます。大変参考になりました。そうですね、行動を起こし、闘わねばなりませんね。ただ親元から逃げるだけではまた連れ戻されるだけだし、第三者をまじえてしっかり決着をつける必要がありますね。
一度、親が精神病薬の水薬を私の食べ物に混ぜて平気で私の食事にしていました。「お前がちゃんと薬を飲まないからだ」と言っていましたが、すごく怖くなり、親の作ったものはもう食べられなくなりました。こういうのは人権侵害ではないのでしょうか。
親には前から薬の体に与える悪作用を話しています。それでもどんな薬にも副作用はあるし、お前は薬のおかげでこうして働いて生きられているのだと言います。私としては、薬が一種類に減ったから働けるようになったと思っています。前は、ジプレキサによる過食で苦しんでいました。
これから具体的にどのように闘えばいいのでしょうか?親と離縁なんてできるのでしょうか?その場合、精神病患者が暴れているといわれて強制入院させられないでしょうか?それが怖いです。

Re: 薬の副作用被害報告板 - 東洋医

2011/08/11 (Thu) 09:28:35

はい。人権侵害ですね。
闘うには具体的な協力者が必要ですね。基本は弁護士やNPO関係者や福祉士などの存在で、かつ専門職でない友人(例えば似たような境遇のネット仲間とか)も助けにはなると思います。もし本気でやる覚悟ができれば、当院に電話してください。

Re: 薬の副作用被害報告板 - ゆきな

2011/08/14 (Sun) 13:47:49

親に薬をやめたいと言ったら、今日、入院させられることになりました。親の目を盗んでこれを書いています。精神病患者は本当に不自由ですね。
私の仕事も親が電話してやめることになってしまいました。私の未来は絶望的です。これからどうしたらいいのかわかりません。

今まで相談に乗ってくださった皆さん、ありがとうございました。退院したらまたここに来ます。

Re: 薬の副作用被害報告板 管理人

2011/08/15 (Mon) 02:28:36

ゆきなさん

メッセージが、届くのか判りませんが、必ず戻って来て下さい。

Re: 薬の副作用被害報告板 - てぃあ

2011/08/15 (Mon) 09:35:49

今これを見れるか解りませんが・・・。
精神科への不当な入院について動いてくれるところが以下にありれます。
ただこれは福岡県でしかわたしは情報がありません。
ゆきなさんのお住まいの地域で調べてみてください。

また、管理人の中川さん。

できたらこの全国の連絡先を調べられませんでしょうか。。。


そしてHPに掲載できませんでしょうか・・・。

宜しくお願いします。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
福岡県弁護士会では精神保健当番弁護士制度を設け
精神保健施設(精神病院など)に入院している人に対する出張法律相談などの
精神保健援助を実施しています。
精神保健援助活動は、精神保健施設に入院している人(入院患者)に対して
精神保健法等に基づく退院、処遇改善などの設置請求にかかわる援助をすることを
主たる目的とします。

体的な活動は次のとおりです。

●相談担当弁護士による入院患者に対する事情聴取、出張法律相談、関係者との面談など
●受任して代理人となって行う精神医療審査会に対する処遇改善
●退院請求などの審査請求手続きなど

精神保健援助活動の申し込みは、下記の各窓口に電話をかけ、
「相談者名」、「入院先病院名」、「入院先の電話番号」を告げて行って下さい。
その際、窓口の係りからいくつかの質問がありますが、
円滑な援助活動に資するためのものですからできるだけご協力をお願いします。
精神保健相談 お問い合せ先
北九州および京都郡の各保健所管轄区域

福岡県弁護士会北九州部会 093-561-0360

久留米・大牟田・八女・山門の各保健所管轄区域

福岡県弁護士会筑後部会0942-32-2638

上記以外の福岡県の各保健所管轄区域

天神弁護士センター092-741-3208


       以上http://www.fben.jp/whats/seisinhoken.htm より

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


ゆきなさん。

絶対に負けないで生還してください。

わたしの親もわたしを強制入院させました。

ゆきなさんと一緒です。

わたしの親はわたしのすることが気に食わなかったから。

でも今はその病院から手を切り

新しい家庭を持ち今はその病院であった医療過誤裁判を闘っています。

あなたの無念さ、親に対する気持ち、

わたしには痛いほど伝わってきます。

でも、負けないでください。



あなたの退院する日が来ることを祈っています。



Re: 薬の副作用被害報告板 管理人

2011/08/15 (Mon) 14:20:00

てぃあさん

やってみます。

Re: 薬の副作用被害報告板 - てぃあ

2011/08/15 (Mon) 15:04:31

中川さん、早速ありがとうございます。

入院患者さんは時に電話の利用も制限されていて

これを載せても連絡できない場合があります。

彼女の病院の環境が劣悪で無いことを祈るばかりです。

Re: 薬の副作用被害報告板 - himajin

2011/08/15 (Mon) 22:17:40

この場合医療保護入院なのでしょうから、外との電話はまず許されません。また本人が常軌を逸していると判断されますので、退院も自分で決めることはできません。さらにいうと、もし家族が退院を希望したとしても、精神科医の一存により長く入院させることができます。弁護士を使って行動に出た場合、精神医療審査会というのがあって、そこで医療保護入院や診断の妥当性が問われますが、審査会自体えらい精神科医の集まりなので、退院が認定されることなどまずありません。悲しいことです。こうやって日本で何十万人という人々が被害にあってきました。

Re: 薬の副作用被害報告板 - pukku URL

2011/08/28 (Sun) 01:16:12

うつ病の治療を5年ほど前からしています。
強い不安感を訴え続けていたため、2年半前の入院中から抗精神病薬の服用が1年半続きました。種類は様々です。
遅発性ジスキネジアの最有力は最後に服用していたルーランです。体のこわばり、アカシジアが初め出て副作用止めのピレチア錠が処方されました。喉の乾き、便秘もかなりひどかったです。
当時の1日処方量は、
リーマス(抗うつ薬補強)900mg
レメロン(抗うつ薬)45mg
ルボックス(抗うつ薬)50mg
アモキサン(抗うつ薬)50mg
ルーラン(非定型抗精神病薬)16mg
ピレチア(副作用止め)100mg
マグミット(下剤)1980mg
マイスリー(睡眠薬)10mg
レンドルミンD(睡眠薬)0.25mg
ユーパン(抗不安薬)3mg
センノシド(下剤)24mg

うつ病、アカシジアは改善されず、副作用のみが出ていたので、リーマス、レメロンと睡眠薬以外は飲めなくなりました。
その頃、目が異様にしょぼしょぼして、まぶたがあかなくなり、眼瞼痙攣と眼科で診断を受け、ボトックス治療を始めました。
その間も症状を逐次精神科の主治医に報告していましたが、副作用に対する助言や眼科で薬の副作用の話が出たことも話しましたが、レメロンとリーマスからは眼瞼痙攣にならないとはっきり言われました。以前飲んでいた薬の遅発性の症状については、知ってか知らずか一言も告げられませんでした。
主治医を信用できなくなり、大学病院の精神科に転院しました。紹介状には、薬の経過はあまり詳しく書かれていないようで、私の話と食い違う部分が多々ありあました。
カルテもすべてコピーして付けてもらうように頼みましたが、無かったようです。
お薬手帳がありましたので、薬の服用経過を表にして見てもらって、初めて遅発性ジスキネジアであるとの診断が下りました。
ボトックス治療を3ヶ月ごとに行なっていますが、頭痛がひど具合が悪くなるのですが、少しでも目が楽になって会社にたどり着かなければなりません。でも、仕事は貯まる一方です。
欠勤を繰り返すとリストラの対象にならないかと不安が出てきて、うつの状態にも影響が少なからずあります。
薬の副作用による遅発性ジスキネジアの症状が新たなうつ病の原因となり、悪い方のくり返しになっている状態です。
副作用救済給付の医療費・医療手当の申請をしましたが、8ヶ月後の結果待ちです。「入院治療が原則で外来治療は原則対象外と注意が明記されており」と救済の方も敷居はかなり高いです。
医療機関からの副作用報告の実態も怪しいものです。
まして、製薬会社からの副作用の報告は??認めてるのでしょうか?
個人での活動での訴訟には限界があるので、少しでも力になればと思い投稿しました。
不定期の更新ブログですが、ボトックス治療を中心に経過を書いていますので、参考になればと思います。

Re: 薬の副作用被害報告板 みぃ

2011/08/28 (Sun) 11:10:57

はじめまして。パニック発作、鬱、不眠症で現在精神科でたくさん薬(漢方も)飲んでます。 医者には統合失調症と診断され、親はびっくりしてました。 だってそんな感じには見えないですよ。。。  とりあえず飲んでますが一年前から副作用でおなかにガスが溜まるようになり便も出ず、胃腸科の先生からは精神薬を辞めるように言われましたが精神科医はまったく聞いてくれません。  あと最近きれやすくなり、食欲もなくなりました。 完全に薬依存してます。

東洋医の先生。。助けて欲しいです泣

Re: 薬の副作用被害報告板 - 東洋医

2011/08/28 (Sun) 21:47:04

みいさん大変ですね。
直接診察にかかっていただくか、
http://www.soso-company.com/yakugai/
のHpを参考に有償でメール相談していただければ
いつでも助けられます。この掲示板やネット内だけ
では難しい事は、ご理解ください。最初の一歩が肝
心です。

Re: 薬の副作用被害報告板 - 東洋医

2011/09/05 (Mon) 13:49:32

9月6日(火)8:00~9:54「特ダネ」で精神医療の特集があります。コメンテーターは医療ジャーナリストの伊藤隼也氏で、民放初のかなり踏み込んだ内容になっています。興味ある方はぜひご覧になってください。時間が不明なのですが、特集なので後半かと思います。

特ダネ ふみ URL

2011/09/06 (Tue) 12:04:55

 本日のフジテレビの特ダネ拝見しました。

 中川さん、教えてくださりありがとうございました。私はこの掲示板では、かなり批判的な自分の意見を書いてきました。今でもその思いに変わりはありません。しかしながら番組を見て一言申し上げたいと思います。


 番組の発言において内海医師はとても立派だったと思います。ひどい薬漬けにされた高校生を救われました。しかもなお、映像は出ないと正直思っていましたが、映像が出ました。親御さんの勇気に敬服します。親御さんがお子さんの映像の承認をなさるに至る過程においても、支えられたのだろうことについてもとても敬服いたします。


 このお子さんは何年も経ってひどい医師から離れられたようですが、まだ元どおりには回復されていらっしゃらないのではないかと心配します。ご回復を願うと同時に、裁判にも是非勝って欲しいと願います。

 薬剤師の方もよく証言してくださいました。60錠もの殺人的な処方には正直驚きました。この処方された方が生きていられるのでしょうか。底知れない悪質さにつくづく驚きます。中川さんの努力にも感謝します。

Re: 薬の副作用被害報告板 - 東洋医

2011/10/13 (Thu) 14:58:48

前から思っているのですが、どのレベルだと訴訟が成立するのでしょうね。多くの多剤療法被害者さんがいましたけど、難しい。死は問題ないとして、後遺症がどのレベルまで認定されるのか、十年二十年も飲まされて後遺症化してる人ばかりだし。海外がどうなのかとかわかれば助かるのですが。

Re: 薬の副作用被害報告板 - 管理人

2011/10/14 (Fri) 15:56:12

法的には、被害との因果関係が疑われれば、裁判は成立するはずです。
おっしゃるとおり、慢性症状の方が訴訟は難しいですね。個別の訴訟を通じて判例を積み重ねていくことと、世論の後押しも必要と思います。
海外は、もう少し人権意識がしっかりしていることと、多剤でないので、あまり参考にならないと思います。最近、確信を持ちましたが、この問題の多くは日本固有の問題だと思います。

Re: 薬の副作用被害報告板 - 東洋医

2011/10/15 (Sat) 13:53:37

ブログにもコメしましたが、日本固有の問題とは思えません。もちろんいいといっているわけではありませんよ。私は最近所属していた学会もすべてやめてしまいました。医学でまともな領域など限られており、どの国でも医原病など似たり寄ったりです。医学部の学生や、留学から帰ってきた後の医師をみればわかりますよ。そのことに心底幻滅しているし、より医師をやめたい気持ちが深まっています。

Re: 薬の副作用被害報告板 - 管理人

2011/10/15 (Sat) 16:54:27

 50歩100歩なのは認めますが、やはり突き詰めれば日本の精神医療の問題は、多剤につきます。先生はそれ以外の部分にも幻滅されているのですね。
 少し脱線しますが、私は家族に幻滅し、大学にも幻滅し、サラリーマンに幻滅し、ついにはIT社長にも幻滅しました。結局、何をやっても利益相反、太宰じゃないが、生まれて御免のような気持ちでした。さらに嫁さん死んじゃうし。結局、何もかも無くしてしまった。でもね、最近は楽なんですよ。何が楽かって力が抜けた。歳をとったということかもしれませんが。
 本当のところは、わかりませんが、医師の世界も、他も同根だと思います。そのうち日本人止めたくなるかもしれませんね。
 私から見れば、今まで、医師の資格が欲しいと思ったことはありませんでしたが、今はそう思います。それで出来ることは沢山ある。
 別に医師であっても、他の何者になろうと先生の自由ですよ。今の私は、一応社長でもあるし、NPOの発起人でもあるし、サルサのインストラクターでもあります。どうも職業=自分としがちですが、もっと自由であればよいと思います。
 前も言いましたが、わたしは今の職業に、加え畑とバーのマスターを加えようとしています。ははっ。

Re: 薬の副作用被害報告板 - 東洋医

2011/10/16 (Sun) 13:01:14

まさに仰る通り私は精神科のすべてに幻滅しています。中川さんもCCHRには賛同すると仰っていましたが、私のほうがより極端な部分があるのかもしれません。多剤がたとえなくなったとしても、被害はほんの一部しか減らないだろう、そういう思いが強いです。まさに現場からの意見として。

私も医者をやめたくてしょうがないのは、ネット上によく書いています。日本滅べとよく思います。患者と呼ばれる人たちが、精神科がもし本気でなくなるとしたら、むしろあちら側につくのではないかとも思っています。ホームレスになれば精神疾患はすべて治るよ、と本気で説明している医者です。どんな患者も所詮クレクレ君にすぎないと、真剣に思っています。医者としては失格でしょうね。

多剤がダメなのはもちろんなのですが、多剤をダメといっている精神科はすこぶる多い。最近特に増えていますが、それでも結局被害だらけ。でも弱肉強食を是とする私としては、それであきらめるわけにはいかないんでしょう。世の中から精神科がなくならない限り勝ちがないなんて遠い話ですが、一人でもやっていきます。味方がいないのはつらいですね。

Re: 薬の副作用被害報告板 ごむてつ

2011/10/16 (Sun) 21:40:34

多剤の解消だけでも多くの問題が減るのも確かでしょうけど、
やはり、そこに問題を矮小化してはならないと思います。

俺は東洋医さんのブログや、書き込みをいろいろ見てますけど、
実に大いに逐一同意、ごもっともと思いますよ。

ちなみに私は病院を受診したことがない、元重症患者、
精神医療従事者の経験(かなり長く)ありです。
私も「精神医療」を無くすために一人でやってますけど。

「薬物がない頃の方が良かった、薬物がないことを前提に精神医療を
 発展させるべきだった、そうした道もありえたはずだ」
と言う老精神科医を複数知っており、私とはよく話が合いました。
(いずれも薬物以前の昭和20年代終わりに精神科医になった人)

Re: 薬の副作用被害報告板 - 管理人

2011/10/17 (Mon) 08:19:54

うーん、ちょっとニュアンスが違うんですよ。
多剤は象徴で、まず多剤を止めさせないと何も始まらないと思っているのです。
個別の薬害に行くためにも、多剤は被害の原因でもあるけれど被害の隠ぺいでもあります。
私が残っても良いと思ってるのは、本当の病気を診る精神科だけですよ。それは、もはや医療ではないかもしれませんが。

Re: 薬の副作用被害報告板 ごむてつ

2011/10/17 (Mon) 11:41:15

それはもちろんわかりますし、同意です。
私が目指し、実践しているのも、まさに
「もはや医療ではない精神医療」です。

ただ、リタリン問題もそうでしたが、日本の社会では
問題が矮小化されるのが常ですので、そこを非常に危惧しています。

薬を使わなければイイという問題でももちろんなく、
認知行動療法がイイとされてしまうのも大いに問題で、危惧しています。
(ハッキリ言って治療にはならないし、悪化等の問題も大きい)

Re: 薬の副作用被害報告板 - 東洋医

2011/10/17 (Mon) 14:15:08

仰っていることはよくわかります。そして相違点は問題点に向かうアプローチ法の違いかと思います。まず多剤をなくす、そのことに反対しない人はいないでしょう。

私の主張は本質的理想論であると同時に、姑息的な方法論でもあるのかと思います。つまり精神科をすべて潰せ、と訴えて民衆まで巻き込める形になったとしても、それでいきつく先が多剤中止くらいにすぎないだろう、ということです。それは多剤ダメといっても、多剤はなくならないということでもあります。現にセカンド活動でさえ多剤否定な活動でしたが、その後も一時的に減っただけで今の状況は変わりません。どんどん裁判広げようと同調しているのも、100%満たされることはないからです。

現在精神科医の多くが多剤ダメと主張しつつあります。近隣の平凡な精神科でさえ、そのような声が出つつあります。しかし声は出すが、現実的には多剤を続けています。人間や社会というもの、特に日本というところはそうやってうやむややテキトーに過ごそうとするところなのではないでしょうか。

たとえ科学的にどれだけ正当であろうが、本質的に実践されることは世の中ではありません。中川さんのいわれることは科学的にはいつも正当ですが、それで世の中の多剤をやめれるというのは誤解だろう、と思うのです。極端な話、その科学を捻じ曲げることを平気で行うのが精神医学だからです。だから今のやり方でも多剤はなくならないだろうな、と思います。CCHRのやり方でさえ手ぬるいと思っています。

日々多剤の患者さんは今でも訪れ、減っているという気はしません。一時減っていると感じたのも誤解なのかもしれません。要するに情報難民が多いだけではないかと。私が減らして何割か成功させたとしても、それははっきりいって何の意味もないと思う。SAPIOがでてもフジテレビが放映しても、現場は何も変わってませんよ。そして官僚と同じく彼らは嵐が過ぎ去るのを待っていると思います。

Re: 薬の副作用被害報告板 - 東洋医

2011/10/17 (Mon) 17:48:38

>ごむてつさんへ
認知療法については悪の面も多いと思います。薬で矯正するか、思想で矯正するかの差にすぎませんから。

法律くらいは守ってほしいと思いますが、人間が自由でいることが全くできない、何かをいえば否定となり除外されていく。常識に洗脳され身動きが取れない。それが日本人だと思います。アメリカ人は議論が当たり前で、かつ思想など違うのが当たり前という点で、まだすすんでいるのかな。日本の根本から変わってくれると嬉しいですね。

Re: 薬の副作用被害報告板 - 管理人

2011/10/18 (Tue) 14:22:24

東洋医さん

少し、意味が分かりました。
非常に良い機会なので、
方法論として、私が思っていることをブログに書きますね。


Re: 薬の副作用被害報告板 - 管理人

2011/10/18 (Tue) 14:37:38

ごむてつさん

人間が、普通に生きていてぶつかる、当たり前の不安や悲しみを治療するというインチキをどうにかしないと。

教育や介護、労働問題、コミュニティ崩壊。
それらから、精神医療を排除しなければいけない。

インチキな占いや、霊感商法、健康食品、
それらとなんも変わらない。

認知行動療法も、それらと変わらないと思います。
さらに、それは非常に高度な技術とそもそもそれを施術するものの人格も大きく影響するのではないでしょうか。

そのインチキを暴いて行きたいと思います。

Re: 薬の副作用被害報告板 ごむてつ

2011/10/19 (Wed) 01:54:04

むしろ普通に生きていればぶつかる、不安や悲しみ、緊張や葛藤、落ち込み
自分の弱点・欠点などを克服するのが治療だと思いますよ。
そうした問題が普通の人より三桁も四桁も大きく、圧倒されているのが患者なわけで。

おっしゃる通り、現状ではそれを称するものがインチキばかりなのが
問題なわけですが。

東洋医さん
患者がクレクレばかりで良くなりたいどころか、むしろ悪くなりたい
主観的にはそう思っていなくても、そうした行動をとるのは
当たり前じゃないですか。
精神分析的に言えば、患者は抵抗、防衛、疾病利得感情の塊のようなもの。
それを克服しながら成長や向上を目指すのが治療であって。
むしろ東洋医さんが健康を目指しているからこそ、患者は抵抗するわけで。
優しく教えようが、どりなつけようがますますそれをひき出してしまうだけ。
そこからが治療の始まりじゃないですか。

普通の精神科医は意図せずとも、患者の悪くなりたいという
無意識の部分と結託、共謀し、実際に悪化させてしまう。
治療者は良くなりたいという部分と同盟を結び協力する、ということであって。
っつうか、フロイト先生もそうしたことを言ってたはずで。
自由連想法も治療じゃないですけど。でも、研究成果はあった。

Re: 薬の副作用被害報告板 - 東洋医

2011/10/19 (Wed) 09:24:19

>ごむてつさん

この内容はアリスパパのブログ?私のブログからのネタですか?この掲示板で最後に書いたのとは少しテーマが違うようですが?
とりあえず何もしないのがよく治るのは間違いありません。
漢方はそれを少し助ける作用がありそうですが、劇的な変化は期待できません。栄養もまた同じです。でも一番大事なのは、社会的な洗脳に染まりまくっていることを理解させることかと思います。おかしいと思っている人ばかりですから、突破口になることは多いです。
こういう話題でいいのかな?

Re: 薬の副作用被害報告板 ごむてつ URL

2011/10/20 (Thu) 11:31:08

おっしゃる通りで、ここにはそぐわない勝手な書き込みをしてしまい
申し訳ありません。薬害問題の背景の一面について言いたかったわけですが。

(既存の「治療法」の)何もしない方がいいことは
東洋医さんが生まれる前からわかっていますけど、
皆(精神科医も患者も)なぜそれがわからないのかは未だにわかりません。
何も、かどうかはともかくとして、薬物が治療になるなんて
思うこと自体が、未だに不思議でしょうがない。

Re: 薬の副作用被害報告板 - ゆら

2011/10/28 (Fri) 04:50:16

初めて書き込みます。

自身のことではないのですがある友人のことでお話を聴いていただいて情報をいただきたいと思います。

友人は18の頃、家族の問題(父親のDVや親の離婚)や生活環境の不慣れの為精神疾患と診断され隔離病棟での生活が始まりました。
その頃の友人(以後彼とよびますが)の話では、かなり有名なドクターにみてもらって、言いなりにかなりの量の薬を処方され(睡眠薬ではなく麻酔剤も処方されていたこともあるそうです)、隔離病棟でも医師、ナースから酷な扱いをされていたとのことです。 
それでも両親はとにかく医者の対応に疑問をもつこともなく
彼を精神異常者としてしか対応しませんでした。
彼は現在28ですが学歴にも問題があり、社会性を身につける機会を奪われたため、アルバイトをしようにもまず面接にいっての振る舞い方からわからないようです。施設のほうには通っています。自給百数十円もらっているようです。
体調も不眠やだるさ、などたまにうったえています。

疑問を持っています。こうなってしまったのは自分の病気のせいなのか?それとも薬のせいなのか・・・・


実家から少しの援助をもらっていますが実家に入ることは許されていません。
インターネットを使える環境に住めませんので他人の私が書き込みしています。申し訳ありません。

社会にでて働き人間らしい生活をしながら薬を抜く方向を彼は望んでいます。こうゆう状態のサポートをしてくださる窓口はないでしょうか? 福岡にあるようなのですが。。。関東からなかなか離れることができないようです。
どなたかよいアドバイスなどお願いします。

現在処方されている薬などの情報を書き込めず申し訳ありませんがよろしくおねがいします。


Re: 薬の副作用被害報告板 - 東洋医

2011/10/31 (Mon) 00:36:44

アリスパパさんが答えないので私が答えてみますが、半分は薬のせい、残りは家族のせい、少し自分のせいもあるかもしれません。日本のどんな精神科であっても、薬を抜いてくれるところはありません。遠くてもよければ来てもらって構いませんが、親が絶対認めないでしょうし・・・

Re: 薬の副作用被害報告板 ごむてつ URL

2011/11/01 (Tue) 10:51:49

やはり、元々の病気は親の影響、悪化は薬の影響だと思います。
親とはむしろ関わらないほうがいいですが、やはりいろいろ難しいでしょうね。
実家から離れて生活しているなら、それに越したことはないです。
親は、金は出しても口は出さないのが一番いいです。

私は生死ギリギリの状態から家出し、自転車店に住み込みで働かせてもらい
その後は転々と、わらしべ長者のように、大学教師にもなりました。
薬で良くなるわけ無いのはわかっていたので、受診したことはないし、
昔は不登校など無く、仕事が出来なければ、首でも吊るか、
学校に行くしか無いので、学歴等恵まれた条件はありましたが。

渡る世間に鬼もいましたが、仏もいました。
もちろん、人それぞれですし、薄氷を踏むようなリスクも多く、
苦しくも大変でもありましたので、人に勧められるようなことではないですが、
私にはそれしかありませんでした。
でも「虎穴に入らずんば虎児を得ず、天は自ら助くる者を助く」かな。

薬のことはよくわかりませんが、東洋医さんのような
精神科医は極稀でしょうし、アドバイスや援助を受けられるにしても
頼れるものはない、というより頼ってはダメだと思います。

他の人が協力、援助するにしても、結局は本人次第だと思います。
全ては自己責任、禍福は自ら招くと考えるしかないです。

Re: 薬の副作用被害報告板 - ゆら

2011/11/02 (Wed) 05:57:49

東洋医さん、ごむてつさん 返信いただきましてありがとうございます。


この言葉をそのまま彼に伝えます。

それが私のできる唯一のことですから・・・・。

私のレスにお言葉を下さったことに感謝します。
ありがとうございました。

薬の副作用被害報告板 - 良

2011/12/16 (Fri) 21:13:08

はじめまして。

東洋医さんのブログにて約二回投稿させていたきました。こちらで良いのかわかりませんが、副作用報告です。


副作用かわからないのですが、マイスリーとベンザリンで軽いボヤを出しました。


他にも私の周りの患者さんは信じられない量の薬(60錠以上等)を処方されているようですが、皆さん特に何もお感じにならない様子です。

思えばとにかく尋常でない程怒りっぽい方、吐き気に見舞われている方等々ある意味おかしな方に包囲されている印象です。

ただ、皆さん情報に疎いようでインターネットを全く使えない方、ニュースをご覧にならない方が多いようです。

できるところから何かをしたいのですが、何をすれば良いのかわかりません。

まずは副作用と思われる報告からさせていただこうと思いました。

Re: 薬の副作用被害報告板 - 管理人

2011/12/17 (Sat) 01:41:44

良さん
報告ありがとうございます。

マイスリーで、夜中に冷蔵庫の食べ物を知らない間にみんな食べてしまう症状を良く聞きます。そういった作用からでしょうか・

Re: Re: 薬の副作用被害報告板 - 良

2011/12/17 (Sat) 11:42:12

管理人さんへ

>マイスリーで、夜中に冷蔵庫の食べ物を知らない間にみんな食べてしまう症状をを良く聞きます。そういった作用からでしょうか・

おそらくそうです。

調理をしようと思い、火を使っていたようなのですが、消し忘れていたようです。

調理をしようと思った事までは覚えているのですが、調理過程や火の消し忘れ等は全く気がつきませんでした。

夜中に食べ物を食べてしまう事はないのですが、服用前後の出来事を忘れてしまう事も多々あります。

場合によっては日中の出来事を忘れてしまう事も・・

Re: 薬の副作用被害報告板 take

2011/12/22 (Thu) 01:55:21

初めて投稿させていただきます。
強制入院2回(二回とも移送業者による強制移送)
家族にネットで集めたコウセイシン薬の恐ろしさや
薬で自分がどれだけ破壊されたか説明しても一向
に聞く耳持ちません。
このままだと父親に精神科を利用され破滅まで追いつめられると思います。
東洋医さんのところで相談、診察ぜひ受けたいです。
連絡手段や診察場所教えていただけると助かります。

Re: 薬の副作用被害報告板 take

2011/12/22 (Thu) 02:58:24

2連投失礼します。
ごめんなさい、掲示板のトピックを無視してしまって・・
二年前にジプレキサ10mgを処方され自殺念慮や排泄機能が著しく弱り食べても飲んでもすぐに出てしまう状態でした、あまりにひどいので2週間ほどでやめました。
そのあと家で暴れてしまい親が移送会社に頼み無理やり
掴まれ病院まで搬送、診察室まで運ばれ看護師十人
ほどに囲まれながら形だけの診察、入院拒否したものの無理やり掴まれ隔離室に連行。
その間にリスパダール4mgを一週間ほど飲まされましたが呼吸ができなくなったり体中がばらばらになるような感覚に苛まされました。結局3カ月後に脱走、
薬でぼろぼろになった状態で親に泣いて許しを請いましたが入院しないなら勘当だと言って家からおいだされました。自殺未遂(薬を飲むまでは自殺なんか考えない人間でした)のはて親に泣いてすがりアパートを借りてもらう。
何とか断薬して1年間が過ぎたころまた薬を飲んでいないからということで
上記と同じ手順で強制入院させられました。

Re: 薬の副作用被害報告板 take

2011/12/22 (Thu) 03:00:53

五か月間ジプレキサ5mgとアモバン7・5mgを飲まされましたが入院中に
自己断薬しました。結局9か月間入院した末今はまたアパートを借りてもらい
薬を飲むという条件で親の支援を受けています。親は通院と薬を止めたら
そく勘当だと言っています。
いまだに排泄能力は弱ったままで記憶も認知能力も落ちたままです。
またいつ入院させられるかと思うと怖くてしょうがないです。
管理人さんのブログも2年前から読んでますが本当に
勇気づけられています。
自分のずさんな断薬方法が心配です。
薬には個人差があります、単剤処方でも僕は
地獄を見ています。
結局向精神薬という存在自体がこの世にまったく必要ないものと思います。

Re: 薬の副作用被害報告板 - 管理人

2011/12/24 (Sat) 11:40:59

takeさん

東洋医先生の情報は、牛久東洋クリニックのHPからアクセスしてください。

薬は飲んだふりして、何とか抜きましょう。

Re: 薬の副作用被害報告板 - セバスチャン

2011/12/25 (Sun) 20:04:51

聖夜ですね。。。

Re: 薬の副作用被害報告板 - わかこ

2012/01/11 (Wed) 09:51:48

警官の不当保護で措置入院になった私の妹は「統合失調症」と判断され今、エビリファイ12mg夕1回飲まされてます。本人は何の薬の説明を受けていない。一週間経った今、目のぼやけ、眠気、集中力低下など副作用が出てます。個人で調べてみたらエビリファイは死亡例もあるため、飲む量を減らすか止めたいのにそうしてくれません。普通副作用が出たら直ちに薬止めますよね!?

Re: 薬の副作用被害報告板 - 東洋医

2012/01/11 (Wed) 16:54:32

措置入院ってのはそんな甘いもんじゃありません。極端にいえば、社会を守るためなら薬で死んでもしょうがない=措置入院って感じです。そもそも措置でありながらエビ12mgなんて生易しすぎます。普通の病院はCP800くらいは一気に処方します。精神科医にとって副作用は副作用ではなく病気の悪化、もしくは死んでも我慢するものでしかありません。

Re: 薬の副作用被害報告板 - わかこ

2012/01/13 (Fri) 10:42:27

エビリファイ12mg飲んでからすぐに爪が白くなる。(貧血、肝臓・腎臓病、底タンパク血症)
痙攣。視力低下。じっとしていられない。筋肉がかたまっていく。体重減少。まぶたが重い。顔色が悪く、表情がなくなる。ろれつが回らない。心臓が締め付けられる。
エビリファイ18mgにされ服用20日で頭痛便秘尿の出が悪くなった。体重増加。ろれつが回らない。眠れない。

Re: Re: 薬の副作用被害報告板 - みか

2012/01/13 (Fri) 16:39:44

私も書きます。テグレト―ル副作約2週間後、爆発しそうなぐらい激しい頭痛、特に後頭部。 ろれつが回らない、しゃべりずらい。異常に喉が乾くでした。

飲むのやめたらこれらの症状全て消えました。


Re: 薬の副作用被害報告板 - 真記 URL

2012/01/24 (Tue) 17:21:36

こちらの掲示板に書き込むのははじめてです。よろしくお願いいたします。

いきなりテグレトール、デパケンRを処方されたことがありますが、一週間もたたないうちに即、下記の症状が出てまいりました。

頻脈、ひどいめまい、強烈な吐き気。
「みか」さんも書かれているように、とにかくのどと口の中が乾いて仕方ありませんでした。
全身の皮膚が痒くなったり、頭が割れるように痛くなったり。

その後、ベンゾ系のみを5年処方されていましたが、
(マイナートランキサイザーは安全な薬、という精神科の嘘を真に受けていました。愚かでした)
結局、その強烈な依存性にさんざん振り回され、独りで自力で断薬を決行、今に到ります。

1年ほど前にCTを撮ったところ、脳は萎縮していました。
現在、36歳ですが、将来の健康に大きなハンデを背負ってしまいました。

Re: 薬の副作用被害報告板 - 東洋医

2012/01/25 (Wed) 11:23:10

この記事シェアさせてください。よろしくお願いします。

Re: 薬の副作用被害報告板 - わかこ

2012/01/25 (Wed) 19:04:46

抗精神薬服用後、すぐに文字が書けなくなりました。

Re: 薬の副作用被害報告板 - ロイヤーキラー

2012/01/26 (Thu) 00:21:12

薬の副作用被害の定義について疑問に思ったことがあります。「被害」というのは,医師の過失によってもたらされるもの(例えば多剤併用)を言っているのか,適切な処方にもかかわらず薬そのものが持つ副作用によるもの(例えばパキシル)なのか,精神医学そのものの被害なのか。

私は,双極性障害なんですが,あれほど酷かった躁と鬱の波が,デパケン800mgとリーマス600mgのおかげで治まり,日常生活で正常な状態を保つことができ,薬に大変感謝しています。どちらも血中濃度は治療域に達していませんが,医師はこれ以上増量しません。副作用も全くありません。こんな私でも,薬はやめた方がよいのでしょうか。

Re: 薬の副作用被害報告板 - 管理人

2012/01/26 (Thu) 05:45:22

薬害と医療過誤は別物です。
よく混同されますが。
薬害を隠す体質が、医療にある場合もあります。

副作用がない薬などありません。

本当に薬の必要な患者がいるのかどうか?
長期投与の必要な患者が居るのかどうか?
双極性障害という病気が本当にあるのかさえ私にはわかりません。双極性障害は、最近の流行ではあります。

ただし、私が問題にしているのは、精神医療の明らかなルール違反です。あなたの事例には、ルール違反はありません。

ちなみに、リーマスは、精神科領域の薬では一番の劇薬です。治療域と中毒域が一番近い薬です。

長く飲んで良いとは思えませんが、それはあなたの選択です。これ以上は言えません。

問題は、もしあなたに今後、副作用が現れた場合、それを認めて救済してくれるシステムが無いことです。

Re: 薬の副作用被害報告板 - わかこ

2012/01/28 (Sat) 18:26:21

措置入院28日目、ついに歯磨きできなくなった。

Re: 薬の副作用被害報告板 - わかこ

2012/01/31 (Tue) 14:55:38

精神薬の副作用で髪の毛が必要以上に抜けてしまう。1ヶ月の間に…
(毎日)エビリファイ18mg
(数回)・睡眠薬ロヒプノール1mg
・鎮痛剤ロキソニン
・強力下剤プロゼニド12mg

(1回)リスパダール液1mg飲みました。

どれも強力で飲むのきつい。

Re: 薬の副作用被害報告板 - はなかんざし

2012/02/01 (Wed) 16:01:17

救急車に胃腸科に行きたいと切望したのに、精神科につれていかれてしまい、重症患者の鍵つき個室に閉じ込められて手足をベルトでベッドにはりつけにされ、アレルギーだから絶対に打ってはいけない点滴と注射を大量に打たれてしまいました。苦労して治したのに今は頭皮アレルギーが悲惨なことになって、頭皮をガリガリかいて一日中、痛くて眠れないですし、仕事も出来ません。内職も出来ません。

問診ひょうもなしにいきなり薬を飲まされました。

そういう症状が何一つ無いのに、統合失調症と診断されてしまいました。

統合失調症の薬で、半分、植物人間となり、まともな生活が出来なくなりました。一日中、地獄にも無いような苦痛が襲ってきます。

入院中から、落ち着いて座っていることができなくなり、今も、座っていることも立っていることもできなくなり、人間らしいことが何一つ出来なくなりました。

心がつぶれるような痛みが襲ってきて、心がつぶれてなくなってしまいました。
心がなくなってしまったので、テレビを見られないのがつらいです。本も読めず、ラジオ番組も聞けない、景色を見ても安らがない、すべての楽しみが人生から無くなり、砂嵐になってしまいました。
精神的にも肉体的にも想像を絶するたいへんな苦痛が襲ってきます。

誰にも理解されないで、病院にも泣き寝入り状態です。

死にたいのですが薬服用後から今まで経験したことがない異様なひどい幻覚幻聴に苦しんでいる状態です。

夜も異様なひどい夢を見るようになり何度も何度も夜中に目が覚めて熟睡できません。辛くて仕方ありません。

一日中、何一つやることがなく、異様なひどい長い時間が過ぎなくて、ゾンビのように、家の中に閉じ込められてどこにも出掛けられないでいます。

言葉で説明できないような状態で、人間らしい感情が消えてしまいました。

内蔵にも毎日、異様なひどい残酷すぎて説明できないような苦痛が襲ってきます。辛くて仕方ありません。

Re: 薬の副作用被害報告板 - わかこ

2012/02/02 (Thu) 16:40:15

薬飲んで4週間後から食欲が増す。お腹異様に減る。これも副作用の一つでした。

Re: 薬の副作用被害報告板 - 東洋医

2012/02/03 (Fri) 00:40:01

全国中どこでも同じ。まずは自ら勉強して現実を知るしかない。どの医療分野でもどの業界で同じ事は普通におきます。精神医学はその発生率がハンパナイだけ。医学に頼ること、精神医学に近づくこと、優しそうな人間を信じること、そのすべてが間違いだと気付く事から、新しい道は開けます。

Re: 薬の副作用被害報告板 - わかこ

2012/02/05 (Sun) 09:45:07

薬を飲み始めてから4週間後ぐらいで手足の甲の皮膚がひどい皮剥けになった。

それを看護士は水虫と言っていた。しかし水虫はカビで不潔にしているからで風呂週3回入りきちんと洗濯していて清潔な病棟で起こるはずありません。
患者のほとんどがなっていたため明らかに薬の副作用です。

薬飲むたびに心臓が苦しくる。

1ヶ月たつと口数少なくなった。
よくベッドで寝ている。

Re: 薬の副作用被害報告板 - パキシルはこわい

2012/02/07 (Tue) 20:36:34

抗うつ薬を服用し始めて早9年目。

ただの心身症だったようにも思えるが、内科から心療内科にまわされ、病名も教えてもらえぬまま薬を処方された。
それから薬漬けの日々が始まり、効かないからとどんどん薬が増えていき、少しずつおかしくなって異常な行動を繰り返すようになった。
とにかく自分を傷つけたり、夜中にマンションから飛び降りようとしたり、何度も包丁で自分の心臓を突き刺そうとしたり、異常なくらい万引きや窃盗を繰り返し、終いには宝石窃盗で逮捕されたことも。
また、出会い系サイトに登録して不特定多数の男の人とメールしたり、正常な状態では考えられないことばかり。
異常なことはたくさんあった。
それがパキシルの副作用だとは全く気付かずに、今になってようやくわかる。

今はパキシルは服用していないが、その当時の主治医には何も話せなかった。
医者の言うことが全てだと思っていたから。

Re: 薬の副作用被害報告板 - わかこ

2012/02/13 (Mon) 10:33:30

しゃっくりが止まりません。

Re: 薬の副作用被害報告板 - みゆう

2012/02/14 (Tue) 13:44:16

はじめまして。
家族のことを書かせていただきます。
入院していた時のお薬です。
【朝】
デパケン200mg×2
イーケプラ500mg×1
ジアゼパム5mg×1
エブランチル15㎎×1
ビオフェルミン×1

【昼】
ジアゼパム5mg×1
エブランチル15㎎×1
ビオフェルミン×1

【夕】
朝と同じ薬

【就寝前】
ロヒプノール2mg×2
マイスリー10mg×2
ロナセン4mg×1
マイスタン10mg×2
センノサイド12mg×2

初診平成22年11月(Aメンタルクリニック)
転院平成23年10月(Bメンタルクリニック)
入院平成23年11月~平成24年1月(Bメンタルクリニック)
転院平成24年1月~(C病院)


初診の病院での診断「適応障害」(Aメンタルクリニック)
1年後、物忘れが気になりCT、脳波検査の設備がある病院に移り、診断は「統合失調症」(Bメンタルクリニック)
その後間もない診断書「うつ病」(Bメンタルクリニック)
入院計画書「統合失調症」「てんかん」(Bメンタルクリニック)
その後間もない診断書「うつ病」(Bメンタルクリニック)
紹介状「多換性感情障害」(Bメンタルクリニック)
次の病院の診断「向精神薬による副作用」(C病院)

入院中は廃人のようでした。
舌がもつれ話ができない、全身のムズムズ、排尿障害、便秘、ふらつき、口の渇き、光がまぶしい、口をもぐもぐする、イライラ、不眠、携帯の操作やリモコンの操作ができない、1日中ほとんど寝ている、などなど言い出したらきりがありませんでした。
家族、本人が不審に思い、何度も「副作用ではないか」「薬が強いのではないか」と主治医に言いましたが、「統合失調症なんですよ、全ての症状は脳が疲れているんです。」「薬は強い、弱いではない!少しずつの成分なんです。」との説明でした。
転院したいから紹介状を作成してほしいと頼んでも、「どこの病院に行っても同じ診断だよ」と言われ、主治医には何も告げず、退院しました。その後、入院費の支払で訪れた時に紹介状を作成してもらいましたが、薬のことや、CT画像、脳波の記録等何もいただけませんでした。
CTでは脳が萎縮している、脳波では乱れていると言われ、正常な脳と本人の脳の画像を比べその病院で見ました。その時は素人目でもわかるくらい萎縮していたと思います。
退院し、「どこの病院に行くのか知りませんが、次の病院で薬をもらって下さい」と強く言われましたが、予約日まで1週間ほどあり、困り果て、Aメンタルクリニックに助けを求めたところ「そもそも統合失調ではない、こんなに薬を飲んだら日常生活が普通に送れないのは当たり前。私の小さなメンタルクリニックでは出来る事に限度があるから、他の病院を紹介する。」と言われ、C病院にたどり着きC病院の診断も、「話を聞いた限り、統合失調ではない、まずは減薬から始めましょう」とのことでした。
その後、BメンタルクリニックからCT、脳波の結果を取り寄せ、C病院の先生に診ていただいたところ、「脳萎縮はない、脳波も正常」とのこと。確かにBメンタルクリニックで説明を受けたときは、脳萎縮が目に見えていたのですが、C病院に送られてきた画像にはそれが見られない・・・
そもそも、Bメンタルクリニックで誰のCTを見せられていたのか疑問です。
証拠がない今、どうしようもできません。
本人が、退院後、直接主治医に「副作用でこんな大変な思いをした、どうしてくれますか」と聞いたところ、「あなたが言うことを聞かないので症状が悪化した」との回答だったそうです・・・。
そもそも何の治療だったのでしょうか・・・。
無償のセカンドオピニオン(四国の先生)も活用したところ、Bメンタルクリニックを一発で当てました。
今は、次の通院で薬がいらないまでになる予定です。

ちなみに、北海道函館市です。

Re: 薬の副作用被害報告板 - わかこ

2012/02/14 (Tue) 14:50:39

髪の毛がたくさん抜けて薄くなってきた。他の入院患者も同様。

Re: 薬の副作用被害報告板 Milky Way

2012/02/15 (Wed) 04:38:07

みゆうさんへ

BメンタルクリニックはGメンタルクリニックではありませんか?

統合失調症の診断と大量処方は有名なようです。

ここでは書けませんので、メールでお話しませんか?

Re: 薬の副作用被害報告板 みゆう

2012/02/15 (Wed) 10:56:44

Milky Wayさん

おはようございます。
その通り、Gメンタルクリニックです・・・(涙)
最悪でした。
そのまま通院・入院していたらと思うと・・・

Re: 薬の副作用被害報告板 みゆう

2012/02/15 (Wed) 11:20:09

Milky Wayさん

大切なことをお返事しておりませんでした。
返信に時間がかかることはありますが、メール、オッケーですよ!

Re: 薬の副作用被害報告板 - わかこ

2012/02/15 (Wed) 12:23:18

エビリファイ18mg飲んだ当初から歯茎(はぐき)の炎症、歯肉炎。
右と下側が歯茎パンパン。
赤くなる。

Re: 薬の副作用被害報告板 - わかこ

2012/02/24 (Fri) 08:33:09

エビリファイ12mgでもきついのに1日30mg飲まされていた子がいた。
副作用もすごくてもうすぐで熱出そう。(悪性症候群の前兆)

大塚製薬も薬量上限30mgは過酷過ぎる。

Re: 薬の副作用被害報告板 - わかこ

2012/03/02 (Fri) 13:32:31

2ヶ月の措置で退院できた。
しかし…
・重い扉が開けれない。
・自転車が乗れない。
・細かい動作ができない。
・視力が入院前よりかなり落ちた。
・ひたすら黙っている。
・アカシジア(じっとしてられない)が治らない。
・手が勝手に時々震える。
と、私生活に支障をきたしています。
危険なので、薬をこれ以上飲みません。
脳や体が元に戻ればいいんだけど…。

遅ればせながらおめでとうございます - 怒りの梟

2012/03/11 (Sun) 02:55:07

わかこさん 遅ればせながら本当におめでとうございます(T_T)妹さんの退院凄くよかったです(T_T)といいますか、あまりにも何も出来なかった事お詫びします。自分の友達は退院後、暴れ癖が消えた代わりに奇行が増え、警察、消防のお世話になることを避ける為、掛かりきりの現在です。わかこさんの妹さんは普通の方なので大層腹立たしかった措置入院だった事でしょう。本当にお疲れ様でした。妹さんと暫くはゆっくりされて下さると良いですが。とにかくおめでとうございました(^-^)

Re: 薬の副作用被害報告板 - あい

2012/04/02 (Mon) 16:51:15

ジェイゾロフト1錠飲んだら,頭がしめつけられ,鉄の板が頭の中にできたようになった。しばらくなくならず,プラスチック板のようにもなった。1ヶ月以上続いた。医者も原因はわからないという。人体実験のようだ。

Re: 薬の副作用被害報告板 - わくわく

2012/04/04 (Wed) 20:57:10

医薬品副作用被害救済制度

救済給付の対象とならない場合があります。


給付は、7種類あります。

その中に障害年金も含まれているみたいです。

Re: 薬の副作用被害報告板 - 満州未骨代行霊道士 URL

2012/04/12 (Thu) 09:50:40

【精神病が消えるには50年間99%総合病院でも効かず!前世未納骨霊未浄霊と99%サギ未回復原因!】
▼「親子教育」因み「親は警察!子は国民!」70年神の審判を下し正しく生きたい 99%サギ地獄被害者
【前回Yahoo!掲示板投稿ると何ら県警?ハッカー攻撃PC電響バグ文字化け70年99%沈黙被害者無罪!
理不尽苦情中!】【自宅側に犬猫飼育無しのにウンコ袋集放置脅迫見せかけ70年99%無罪尋問セズ3重
サギ県警暗殺隠蔽(回復優先)八百長裁判▼私有地元は旧警察署長もの(不動産手間代180萬円サギ
返還金ればイイノニ['04.5.15警視も]自殺)弟も警官隣家(昔裸女)毎日半窓開け赤外線望遠鏡カメラ報諜
集メ外出計略装う工作間者仕掛け使い廻し任務思殺魔ダラケ不自然仕掛け無視れば▼2ミリ虫歯研磨過ぎ
抜く真宮歯科ラ湖底3本針立4阡萬サギ車検ゴム管ネジ埋め窓フィルタ剥し車輪突刺しフロントガラス納品隠し報諜
警視工作脅迫仕掛け▼間者9年間赦免2重偽聾者[23回運免試助言]北嶋三知雄が経営「毎日朝日読売
広告社」9x1差別サギ1億円資産を謝礼母証言!報酬金無シ99%サギ地獄愚痴モ裏切者偽装障害年金(秋◎
市外旭川八柳1.17.20.8x82771)
URL= http://page.freett.com/syashi76340/akita.higaisya.index.htm>▼復讐スル我アリ聖書!
99%県警サギ暗殺被害者・満州3体未骨代行霊道士・

Re: 薬の副作用被害報告板 - 萌子

2012/04/13 (Fri) 02:53:28

13歳から統合失調症と診断され、当時はリスパダール・タスモリンを処方されていました。
現在23歳で一日PZC4mg・ルボックス50mg・リスパダール2ml・タスモリン2mg・頓服でデパスを飲んでいます。眠気と脱力感と疲労感と顔が黄色っぽくなったり青っぽくなったり、体重増加はもう何年もそして高プロラクチン血症です。ルボックスだけでも自分で減らせないだろうかと思いましたが、一錠減らすだけでもめまいが出てしまい無理でした。薬を長く飲むことは体にいいのでしょうか、人工的につくったものを長く体にいれること不安ですね。
とにかく、体重増加だけでも治りたいです...。

Re: 薬の副作用被害報告板 - あい

2012/06/22 (Fri) 17:43:35

レスリンを処方された。
飲んだ夜,脇から多量の発汗。
神経の興奮のせいか疲れきっているのに眠れず。
しばらくして,呼吸困難まるでアコーデイオンの蛇腹を5cmほどしか開けないように呼吸ができなくなった。鼻の中に浸透膜でも張られたような感じで苦しくて息が出来ない状態。それが1~2時間くらい続く。
そして夢見がちになり多幸感のある夢をみる。浅田真央・音楽・風景次々うかぶ。
眠れなくても気分がたいへんよくなる。このままでもいいとさえ思うようになった。病院に症状を言った。が中止の指示はでなかった。苦しくても続けるものと思い3日ほど繰り返してやっと中止になる。その間ずっと眠れず。怖くて精神薬物飲めなくなる。普通の病気なら入院して暖かく看護されることと思う。こんな状態になっても次々薬物を提案(医師は提案という言葉をつかう)してくるこの医療は何なのだろう。医師は厚生労働省のガイドラインに則って対応しているという。考えられないような,副作用を我慢して飲むべきなのか飲めば本当に治る(医師は治りますよと言った。)のか
今は睡眠導入剤のみ飲んでる。これも,止めたいと思ってる。医師はその量ならすぐ止められるという。やめてもうつ状態は残るという。私は鬱なのだろうか?
こういう掲示板があって喜ばしく思います。少しでも自分の味わった経験をいかしていただけたらとも思います。

呼吸困難はそうとう苦痛だと思います - はなかんざし

2012/06/25 (Mon) 02:53:41

呼吸困難、私も、経験ありますがそうとう苦痛だと思います。

こんな苦痛を我慢するような薬ですが、被害はますます大きくなりますので。

薬害が大きくなりますので、薬ですが、廃止したほうがいいと思います。

肉体的にもひどい苦痛を我慢するような薬で被害者を出しているそうです。

Re: 薬の副作用被害報告板 eureka

2012/06/25 (Mon) 23:15:36

 以下の(処方するに適合する症状のない)者がリスパダール単剤を約8ヵ月服用する中で出た副作用を報告します。
 性別:女  年齢:55歳  身長:150㎝ 
 体重:36.5㎏
 既往症:肺結核(3歳)気管支喘息 
     アトピー性皮膚炎 アレルギー性鼻炎 蓄膿
     脱腸 (8歳まで)  胃下垂(成人以降)
     軽い狭心症(20歳と32歳の時1度ずつ)(先天的に     弁の奇形あり)
 病院側のリスパダール処方理由:妄想・幻聴・イライラ
     ※ こういった症状は全くなかった。
 入院形態:措置→医療保護→任意(計7ヵ月)
 
 主治医の処方は朝夕1㎎ずつで、2㎎の時期が2週間、その後はずっと1㎎であった。実際に服用した量はもっと少ない。入院中は、朝は口に入れた薬と水をすべて、夕方は半分を吐き出していたためである。退院後は1か月間夕方に0.5㎎飲んだ。
 措置入院だったせいか、薬については病院側から詳しい説明はなかった。同室の人がある程度教えてくれたが、副作用については定かではなかった。岡山県の或る病院からわたしが入院していた病院に研修に来ていた(薬剤に特化した資格を取るためだったそうです)看護師さんが、リスパダールは劇薬指定であることや、濃い紅茶と一緒に飲むと効かなくなることを教えてくれたが、副作用については詳しく教えてはくれなかった。のちに任意入院に切り替わった時に病院の薬剤師がくれた説明書にも、確認されている副作用のすべてが載っているわけではなく、「眠気がする」とか「筋肉がこわばる」とか、「口が渇く」程度であった。
 入院して2週間もすると、周りの人から「悠然と構えてはりますね。」とか、「えらい落ち着いてるなあ。」とか言われるようになった。自分ではとても鷹揚な気分になっていることと実感していた。これがメジャートランキライザーの効果なのかと思ったが、何も四六時中悠然としている必要はないとも思った。
 口渇はそれほどではなかった。しかし眠気はものすごかった。朝に間違って薬が口から喉の少しでも入ると11頃には眠くなり、ほんのいっときだがイビキをかいて寝てしまう。夜も眠ても眠くなくても眠ってしまう。これが良いことなのか良くないことなのかよく分からない。
 入院して5ヵ月経った頃から高体温になった。といっても麻の検温時に37.1℃だが、平熱は36.6℃くらいである。体温の上昇は自分でも感じていた。検温する看護師は毎日変わるが、その中でひとりだけ「変やなあ。」と要った。室内温度が高かったわけではなく、薬の他に原因は考えられない。退院してからは体温を測らなかった。これを書くので念のため今朝はかったところ、36.7℃だった。
 入院中、ある時鼻血が出ているのに気が付いた。といってもダラダラ流れるのではなく、鼻孔の中の鼻汁が血で固まっていた。この現象は何度かあり、退院後も1度あった。まさか脳の血管が切れているとは思わないか、鼻血が出るようなものを食べたことはないし、妙っだと思った。後で調べた副作用に「副鼻腔うっ血」があるので、これに相当するのではないかと思う。元々鼻が悪いせいもあろうかと思う。
 入院後徐々に寡尿になっていった。この症状は退院後も続いたにで、防已黄耆湯(ツムラ医療用)を60包ほど飲み、冬に暖房をあまり使わずに腎臓を鍛えた結果、現在は問題ない。
 どちらかと言えば元々便秘症だが、入院中もやはり便秘気味で便の色は黒くなった。この色は退院後も変わらなかった。肝機能が低下していると判断し、ウコン(ファンケルのサプリメント)を1週間飲んで改善し、現在は問題ない。
 やはり入院して5ヶ月経った頃、夜ベッドに入ると時々企死念慮が出るようになった。もっとも薬のせいですぐに眠ってしまうので気にせずに済むのだが、この「死ぬ他ない」という想念はいったいどこから来るのか、不思議だった。これまで死のうと思ったことは1度もない。もちろん生活の不安、つまり金銭的不安はあるのだが、だからといって短絡的に死と結び付けて考えるわけではない。若い頃は「メメント・モリ」というか、死を想うことはあったが、それはとても文学的な体験に過ぎなかった。この企死念慮は退院してからもあった。薬を止めてからはなくなった。
 体重は約2㎏増えていた。意図的に減量しなかったが、退院後1年で元に戻った。入院して体重が増えるのには2つの理由がある。ひとつは薬、もうひとつは三食昼寝付だからだ。お腹の空く暇がない。それに私は腸の蠕動が悪いから食べたものがなかなか外に出ていかない。増えた体重の半分は胃腸の中のカスだったのだろう。
 それから退院後しばらくは急な坂や階段(公団住宅の5階まで)を上ると動悸がした。入院中の運動不足のせいだけではないと思う。
 これらの副作用は被害と呼べるかどうか分からない程度のものだが、薬を飲まなければ回復しなかったものもあるので、ここに報告することにした。
 飲んだ量が少ないので、この程度で済んだと思う。処方通り全部飲んでいたら、もっと酷いことになっていただろう。 
 もし私に本当に幻聴や妄想があったり、イライラしたりしても、この薬は飲まないだろう。そもそも精神科の門を叩いたりしないと思う。
 

 
 
 

     
 

Re: 薬の副作用被害報告板 - M

2012/06/27 (Wed) 21:53:16

みぞおちを殴られたような息が詰まった状態。これが一日中続く。精神病でも精神的弱さでもない。これは副作用だ。呼吸性ジスキネジアという副作用ではないかと思う。他にも考えられるが。

Re: 薬の副作用被害報告板 - あい

2012/07/12 (Thu) 18:55:16

現在ユーロジン0.25ミリ マイスリー1~2ミリ飲んでいる。
頭が廻りません。散歩も勇気をださないとできません。買い物も料理も必死の思いでやりますが,いつも同じものばかりで限界にちかいです。
薬はすぐ止められそうな量なのですが,午前中どうしても孤独感に負けてのんでしまいます。忘れたい先延ばししたいし薬を飲む前は寝たら元気になっていたからです。しかし,眠れるわけでもなく覚醒するころいらいらがでます。
3年も隔離されたような生活で自由に思い通りに行動ができないでいます。恥ずかしいです。落ち着いて考えることができないからです。やる気はあるのに。
夜の睡眠導入剤は勇気をだしてやっと止めることができました。でも睡眠は2~3時間位です。眼が乾き,肩もこり,脳がいつもこのことばかりに気をとられ活動していてわずかな睡眠以外つかれきっています。思い切り笑ったこともありません。でも生活していかなくてはなりません。孫悟空のようにいつも頭がしめつけられています。
ジェイゾロフト他どのような抗鬱薬も抗不安薬も飲めない副作用のため(幸か不幸か)我慢の日々を送っています。私はどうしたらいいのでしょうか?
ユーロジンも安全な薬とはいえないと思います。
是非,必要なくなった薬の離脱を助けてくれる病院や相談機関を作ってほしいと思います。薬ばかりだすのは,健康保険料を無駄にしているのではないでしょうか。
でも薬を絶てば多方面から物事を考えられ精神的に落ち着ける余裕ある状態になれるのでしょうか?
掲示板に感謝します。

Re: Re: 薬の副作用被害報告板 - はなかんざし

2012/07/13 (Fri) 18:18:15

あいさん

薬で悪くなってしまう人が大勢います。気をつけてくださいね。薬も、逆効果になっているのではと思います。薬で、治したという話を聞きません。

Mさん わたしも、一日中、窒息しそうで苦しい状態ですが、薬 - はなかんざし

2012/07/13 (Fri) 18:22:11

Mさん

わたしも、薬のせいで、一日中、窒息しそうで苦しい状態です。統合失調症と誤診された挙げ句、飲む必要のない薬を、飲まされた結果です。苦しい毎日、ほとんど昼まで寝込んでいる状態です。植物人間みたいな状態です。残酷すぎて、書けないような状態です。

統合失調症の副作用激変視力低下 - 美優

2012/07/20 (Fri) 15:04:40

当事者の親です。

統合失調症服用歴1年半。2段階目矯正視力が低下して
初めて副作用の影響だと気づきました。

もう矯正視力が限界底なんです。(両目矯正0.6~0.7)
車教習所取得中で、どうしようかと。

「幻覚・幻聴は最近はなくなった」と言っているので
今が辞め時?とも思いますが、抑うつ状態は続きています。

薬を抜くと、再発も心配なんですが、薬抜きの壁を越えられるか・・・?ですよね。本人次第なんですが、

「薬をやめると視力が少しでも回復をした!!!」と言う
情報や、いい眼科の病院の情報が欲しいです。

薬剤師・眼科共に、病気が改善すれば、視力は回復する可能性はあると言われていますが、免許取得中につき、

不安でたまりません。

よろしくお願いいたします。

Re: 薬の副作用被害報告板 - ひなむら

2012/07/28 (Sat) 13:26:40

不眠のために、4年くらいワイパックス1mgを寝る前に飲んでいました。だんだん、朝パッと目覚められなくなってきたので、作用時間が長いのかもと相談してみると、ワイパックスはやめて、デパス1mgとマイスリー5mgを処方されるようになりました。

デパスは9ヶ月くらい飲みました。

ある夜、帰宅が遅くなってしまい、いつもと同じ時間にデパスを飲むことが出来ずにいると、過呼吸を起こして倒れてしまいました。
天地がひっくりかえるようなめまい、呼吸が出来なくなって意識が遠のいていく恐ろしさ、体は硬直し、手足はビクビクと痙攣を繰り返し。その状態が2時間以上続きました。
起き上がれるようになってからも、目の焦点は合わず、ろれつも回っていない感じでした。

その2週間後、不眠でかかっていた病院に相談すると、そのような時は、デパス0.5mgを、頓服してもいいとのことでした。
数日後、初めてデパスを昼間に飲んで以来、今度はデパスを飲んでいないと息も出来ないというくらい、体調が悪化しました。

夫に、「その薬がおかしいのではないか」と言われ、デパスをやめるよう言われたので、たった1日、飲まずにいただけで、私は気が狂ったかのような状態に陥ってしまいました。

呼吸困難、手足の硬直、痙攣、全身の痛み、背中には砲丸の玉を埋め込まれたかのような激しい痛みと苦しさ。心臓も肺も、パンパンに膨れ上がって破裂するのではないかと思うほどの苦しさ。ベッドの上で、のたうちまわっていました。

尋常ではない吐き気で、体が食事を拒否するようになりました。食卓に座って、箸を持って、ご飯を口に運ぼうとすると、激しいめまいで頭を起こしていることが出来なくなり、テーブルに頭を乗せた状態で、手足は互い違いにピクピクと痙攣し始め、体に痛みが起こり、まともに米を噛むことも出来ません。
どこからどう見ても、人間が食事をしている姿とはかけ離れた状態になっていたと思います。体も、神経も、何もかも、自分はバラバラになってしまったのかと思いました。

まともに物が食べられないのに、真っ黒な変な形のたくさんの便が、1日に5回も出ました。

毎日、あまりの痛みと苦しみで、とうとう人生に終わりの時が来たのかと思っていました。泣いてばかりいました。自ら電車の前に身投げするしかないのかと思いました。
眠っている時間以外は、生きている気がしませんでした。

しかし。少しパソコンの画面を見られるまでに回復してきた時、色々検索をして、デパスやベンゾジアゼピン系の薬でどれほどの薬害が発生しているかを知り愕然としました。


私は当初、薬害など疑いもせず、重症なパニック障害か、うつ病か、もっとひどい病気になってしまったのだと思っていました。
外出が恐ろしかった。中でも外食恐怖症は激しかったです。じっと立っていることも座っていることも出来ず、苦しかったです。

デパスをやめて2~3週間経って、少し症状が和らいでからも、
心臓が右側に移動してしまったのか?と思うくらいの、右胸の激しい動悸。右の背中が痛く、右の胸に空気が詰まって膨れ上がる感じ。首を絞められるような呼吸の苦しさ。強烈な不安感。脳が放電しているかのような、ピリピリした感じ(特に右側の脳)。そしてめまいは、続きました。

最初、パニック障害だと思っていたので、認知行動療法というのでしょうか、とにかく、どこで倒れてもいいからと自分に言い聞かせ、1歩でも多く外出することを実践していました。とてつもなく大変でしたが、行動することを優先させたからでしょうか、あれほどの離脱症状からの回復は早かったのかもしれません。


デパスをやめてから、今まだ5週間ですが、かなりの症状がなくなったと思います。
まだ不安になる時もありますが、負けません。
必ず完全に、自分を取り戻したいです。


デパスはやめましたが、今もマイスリー2.5mgを、寝る前に飲んでしまっています。早くやめなければと思います。


長文を失礼しました。

Re: 薬の副作用被害報告板 - 匿名

2012/08/14 (Tue) 16:20:20

ユーロジン 

夜中に汗が滝のようにでます。それで何回も目がさめます。ただでさえ眠れないのにこれも離脱症状でしょうか?記憶も眠れないからなのかどんどん悪くなります。首も良く回らない気がします。頭のなかで後悔の念ばかりがぐるぐるまわって楽しい気分になれません。最悪な副作用を起こしかねない状況です。買い物もスポーツも散歩さえもなかなかできません。漢方薬も体質的にあいません。テアニン・DHA・きなこ・VBビタメジンいろいろ試してもうまくいきません。意識だけは正常な自分なのに,行動することができません。認知症になったかのようになります。一生飲んでもいいなどと信じられません。自分らしくない生活にとてつもない不安をいだいています。いったい精神薬物ってなんなのでしょうか?

薬の副作用被害報告板 むっちー

2012/10/06 (Sat) 12:42:47

はじめまして。私は仕事での激務(夜勤専従を強制され昼夜逆転となり二年で発症)が原因でうつ病となり、七年間内服をしています。
内服を始めて約四年目から舌のもつれる感覚があり、周りから指摘されると緊張してしまい、更に滑舌が悪くなり、次第に無口となっています。
滑舌を指摘され、就職の面接試験も失敗し、仕事に就く事も難しくなりました。
滑舌が悪くなったことを精神科の主治医に、副作用ではないか?と聞きましたが、「副作用ではなく緊張だろう」とさらにレキソタンを処方され薬が増える始末です。
薬は状態によって増減を繰り返しており、種類も多く飲んでいるので、どの薬が原因なのか分からないのですが、内服していものも含め書きだしておきます。
①アモキサン(量は一日内服最大量まで飲みました。内服期間は1番長かったです)

②トレドミン25mgから~150mgで状態により調整
③ソラナックス0・4mgを1日2Tから6T
④パキシル
⑤レキソタン
⑦リーゼ
⑧テトラミド
⑨マイスリー5mg~10mg
10 グッドミン

思い出した物で上記です。現在はトレドミン25mgを一日4T、ソラナックス0・4を一日2T.眠前にグッドミン0・25わを1T内服しております。
また頓服でレキソタンが出ています。

期間が長いこと、鬱状態は波があるも、副作用のめまい、動悸、嚥下がやや不良となりムセやすい、手に力が入りにくく文字が書きにくい。書いても上手に書けない、下肢の脱力感、1番は滑舌不良でコミュニケーションに支障を来たし仕事や実生活でも影響が大きく萎縮し本来、積極的だった性格が変わってしまった事が辛いです。笑顔もなくなり友達も全てを失いました。
この状態でうつ病が改善されるとは思えません。
また看護師という職業柄、滑舌不良は仕事にもかなり影響し、同僚との関係もうまくいかず短期で辞めてしまうことを繰り返しております。今回の職場はうつ病持ちと分かると仕事を減らされ退職へ追い込まれました。
最近は目のかすみも気になります。
35歳にして、結婚も破談となり人生の展望も見えなくなり絶望感に打ちひしがれているときにこちらを発見し、みなさんの体験を読み、少し救われた気持ちです。長文、失礼致しました。

Re: 薬の副作用被害報告板 - はなかんざし

2012/10/06 (Sat) 14:07:52

やはりそれは薬のせいだと思います。薬はもうおやめになられたのでしょうか。私も、失望することばかりです。お体を大切にお過ごしください。

Re: 薬の副作用被害報告板 - 弱い者いじめ大嫌い

2012/10/06 (Sat) 21:28:29

長期型ベンゾを13年飲んで結果動脈硬化になりました。脳の血管がMRIで映すとデコボコなのです。24時間脳に対してダウナー作用を起こしているところへ交渉が仕事の私の脳に対する負担がかかった為と考えています。脳の前動脈交通から「副側路」が出来ていました。飲む前の私の脈拍は約50回で洞性除脈でした。血圧は下57、上97の第Ⅰ度AVブロックです。医師に対するマインドコントロールが解けた今考えると、判断力と記憶力が話にならない程落ちています。今尚回復不可能です。この状況は「若年性〇〇〇」と同じです。若しくは、認知症のうちの脳血管性痴呆の中でも、高血圧の人がかかりやすい認知症があります。
ビンスワンガー型白質脳症という痴呆症に似ています。
この、ビンスワンガー型白質脳症は、大脳白質といわれる、脳の部位にある脳血管で慢性的な血流障害が生じ、神経線維が少しづつ失われていくために痴呆症状があらわれるというものです。
ビンスワンガー型白質脳症は、脳卒中の発作によって急に発症する場合と、〇〇〇型認知症のように段階的に進行する場合があるそうです。
症状としては、記銘力の障害といった一般的認知症の症状だけでなく、意欲の低下や自発性の欠如、うつ状態などが現れるのが特徴です。
また、意欲の低下や自発性の欠如、うつ状態などの症状は、〇〇〇性痴呆の症状と一緒です。
合わせて抗コリン作用と思われる「薬剤性〇〇」の症状即ち「便秘」になっています。
また飲む前の空腹時血糖値が90だったのが170の数値となりました。
肝臓においては「脂肪肝」の状況を呈しています。
皮膚症状においては「膠原病」と同様な症状となり、「脂漏性皮膚炎」「皮膚のコラーゲン線維化 様」となっており、電解質異常か血管内における「自己免疫疾患」により内臓及び血管内皮等に重大な変化が起こったように思います。
私は短期ベンゾジアゼピンより長期作用型のベンゾジアゼピンの方が被害に気付きにくいと痛感しました。ベンゾに動脈硬化予防作用があるどころか、平滑筋に作用することによる動脈硬化の進展があるはずです。私は文系なので薬理作用は分かりません。またもはや勉強する能力もベンゾによって奪われています。ベンゾは臨床的に脳・神経〇〇・心臓・血管・肝臓・胃・腎臓に直接的にダメージを与えました。13年間薬に支配され解放されて7ケ月。現在廃人同様だが今頭が理解していることを報告いたします。
今の私は食べ物を見ると我慢できず食べてしまう、他人に配慮出来ない、風呂に入らない、片づけられない、洗濯出来ない、着替えない、髭をそらない人間です。朝晩風呂に入りおしゃれだった私は離脱のストレス若しくは「自己免疫疾患」の影響により剥げて白髪で激やせしています。薬を飲んだ13年前と今との区別がつきません。
所詮私は「落ちこぼれ」です。屑は〇ねということでしょうね。私に薬を処方した医師は学会の会長をしています。超一流の嘘つきでありその場しのぎの返答はピカ一です。でも私は「敗北者」です。長期型ベンゾ毎日1錠を13年飲んで断薬して7ケ月経過し、「死」と隣り合わせの私です。
ベンゾは死亡との因果関係は大ありです。飲み続ければ必ず死にます。この薬は全てをマヒさせます。パニックになろうが今すぐ中止すべき薬剤です。長引けば更なるリスクが発生します。単なる便利な「麻薬」です。
中止に至る血中濃度データ・症状・対処・血圧・脈拍・血液データ・心電図・内視鏡データ且つ飲む前のすべてのデータが物語っています。悲しいかなアシュトンマニュアルを上回る13年に及ぶ長期型ベンゾ単剤における恥ずべきデータです。あの医者と薬剤師は人の人生を何だと思っているのか。私より「屑」だ。
「意外でしたね。あなたがこのタイプの方だとは思いませんでした」「長い付き合いじゃないですか」まだデータに執着している。普通じゃない。レメロン・ロヒプノールを追加処方してショック療法とまで言い「〇〇」に掛かってきた。途中知人の内科医を紹介してきて「胃薬」を大量処方したのも依存さす為の計算の一つだったのだろうか?運が悪いことに私の知人の精神科医とこの医者は知り合いだった。また、同業の有名大学の教授は私と同性同名だった。またこの医者は製薬会社と癒着した大学病院の出身だった。

こいつは金の亡者であり欲と憎しみとプライドの塊だ。

長期型ベンゾを毎日13年間飲んで生存しているのは私しかいないのか。

これは本当の話です。

Re: Re: 薬の副作用被害報告板 むっちー

2012/10/07 (Sun) 10:01:16

はなかんざしさん
コメントありがとうございます。
薬はまだ飲み続けております。
急な断薬の離脱症状とうつ状態の変化がこわくて。
遅発性ジスキネジアの場合、薬を中止してからどのくらいで症状が消えていますか?
血中濃度が下がって消退する頃に離脱症状が出るのでしょうが、コレを乗り越えたら消えるんでしょうか?

Re: 薬の副作用被害報告板 - 蛇

2012/10/07 (Sun) 10:25:28

遅発性ジスキネジアですが・・・治るまで非常に長く掛かります。高齢者の場合は治りません・・・お気の毒ですが。これは厄介で、抗精神病薬などD2遮断薬の副作用で起こりますが・・・D2受容体を遮断しているうちにD2受容体が増えてしまって起きる副作用です。で、副作用が起こり抗精神病薬を抜けば逆に症状がひどくなります。困った副作用です。
しかし、皆さん、凄い量の薬を飲まされてますなぁ。医者に知識、良識が無いのでしょうね。病院によってはあえて医者に物を考えさせ無いところも有るようですよ・・・何故って・・・・患者さんの話を聞いて、その訴えに対して一生懸命、治療法を考えれば時間が掛かる・・・・患者の数を捌けない・・・・儲からない。酷いものです。

Re: Re: 薬の副作用被害報告板 むっちー

2012/10/08 (Mon) 19:20:48

ありがとうございます。

治らないんですね。
現在、30代なのですが、この先、こんな状態で生きていかなければならないなんてくるしい。
苦しいと自由に言葉に出すことも出来ない。

死んだ方がマシだと本気で思います。

私は患者であり、医療者でもあります。
病院の都合は分かりますが、患者さんにそんな事は関係ない。
どちらの見解も分かりますが、藁をもすがる気持ちで必死に生きている人達を、未来がある人達を、簡単に治らないと断ち切るのはどうか。そこを少しでも改善する為に邁進する事が医療者の使命だと思っています。
自分が苦しんで初めて痛さを知る。
遅かったかもしれませんが看護師を15年以上やっていてうつ病の苦しみも身にしみてわかりました。
うつ病の時は苦しみから解放されたくて、その一心で内服していました。今は副作用に苦しんでいます。こんな事になるなんて想像もしなかった。主治医も私も医療者だからと薬の説明はしてくれていましたが、ジスキネジアの事は認めない。
自分の疾患や薬を学ぼうと実際、精神科で仕事もしました。現場を見てガッカリしました。

Re: 薬の副作用被害報告板 - 蛇

2012/10/10 (Wed) 00:13:46

むっちーさん
書き方悪くてごめんなさいね
むっちーさんはまだ若いから少々時間がかかっても治りますよ。原因はアモキサンが弱いながら持っているD2遮断作用かもしれませんね。アホがよく処方する薬にドグマチール(スルピリド)が有りますが、これは飲まされませんでしたか?また、これからおなかの調子が悪くともプリンペランは飲まないでください。
三黄瀉心湯が効くという話も有ります。

Re: Re: 薬の副作用被害報告板 むっちー

2012/10/10 (Wed) 03:53:40

蛇さん

怒りをあらわにしてしまい、申し訳ありません。
ドグマチールは七年間に一年近く内服しておりましたが、乳汁分泌が出て中止となり、アモキサンに変更し三年以上は内服していました。
アモキサンでカナリの頻脈となり(100/分)、動悸が出たので主治医に言ったのですが「おかしいなあ」で変更されず、同じクリニックの他の医師に主治医交代をお願いし、今はトレドミンとソラナックスになりました。
他のサイトでビタミンB12がいいとあったので手持ちにあった製品名は伏せますが、あの錠剤を内服しているのですが意味ありませんか?少しでも傷んだ神経を修復出来ないかと思ってしまい。
看護師は薬に抵抗が無くていけないと言われますが…。プリンペランは二日酔いでたまに飲んでましたが気をつけます。
ありがとうございました。

Re: 薬の副作用被害報告板 - ベンゾ歴20年早期退職

2012/10/10 (Wed) 09:57:22

ムッチーさん。

私も長いこと抗うつ薬で苦しみました。今はベンゾの断薬に努力中です。20年間とっかえひっかえ、飲まされました。その中でもアモキサンは「良くないクスリ」の一つでしたね。下痢ばっかりしてました。味覚もなくなったり。 

ビタミンB12(メチコバールのことでしょうか)、私もかなりの期間試しましたが、「効果は感じられませんでした」。 

トレドミンもソラナックスも「いい薬」とは言いがたいですね。本当は「うつ」は治っているんじゃないですか?。 私は10年飲んだパキシルやめて、ぶくぶくと醜く太った体が一年で20キロの減量に成功。飲んでいる間は感覚が「完全に麻痺していましたね」 服薬続けていたらそろそろ「お迎えが来ていたかも・・・」

パキシルやらベンゾやらやめていくと、体と脳が正常に戻ってきますよ。(当然離脱症状は苦しいですが、耐えることが出来るはずです。 私は未だベンゾは断薬できていません。1日2㎎服用していますが、徐々に減らしています) 

55歳のおっさんが出来るんだから、若いあなたにできないはずはありません。クスリが体から抜けてくると、景色や自然がなんと美しく見えることか。20年ぶりに見る今年の春の緑は素晴らしかったですよ。 

付随して、逆流性食道炎で手放せなかった「ガスター」や、血圧高くて飲んでいた「ノルバスク」(カルシウム拮抗剤)もまったく必要なくなり、血液検査も全て正常に戻りました。 西洋薬は原病の治療ではなく、単なる「対症療法」に過ぎません。

あなたが飲んでいるクスリの「添付文書」はご覧になったことがありますか?幾つかの症状には効果があるように書いてありますが、それに比べて副反応(副作用)のなんと多いことか。 こんなものに自分の命をかけるのが馬鹿らしくなりますよ。 常套句として「ラットでの実験では、とかマウスの実験では」と書かれているものが多いですが、ラットやマウスはそのクスリで具合が悪くても、辛さを訴えることができません、研究者のやり放題ですよ。(何の罪もない動物たちが哀れです。実験動物にされるため生まれてきたのではないはずなのに)

まして、治験のデータも「非常に怪しい」 誰も不正がないか監視している人はいないんですから。 都合の良いデータだけ集め、そうでないものは隠蔽する。 それを厚生労働省の医務官や、薬務官が(癒着の温床)認可するわけですから、どっちにしろ、被害者は患者さん。儲かるのは医者と薬局と製薬会社と、賄賂もらってる厚生官僚ですよ。

自分の体は自分で守らなきゃいけません。薬を飲まないと調子が悪くなるのではなく、飲むから調子が悪くなるのです。 人間の体や脳は「恒常性」が備わっており、不必要なもの(薬物、化学薬品など)受け付けないようにしているのです。(単純な話、車の排気ガス吸えば具合が悪くなるでしょう?)

具合の悪さは「体や脳の悲鳴です」 こんなもの体に入れないでくれ! と抵抗して「具合を悪く」しているんですよ。 

考え方を少しでも変えられるならば、自分というものをもっと大切に考えることが出来るのであれば、目標を定めて「クスリと精神科医」とは、縁を切りましょう。薬をやめていけばきっと元のあなたに戻れますよ。自分を信じましょう。

誰でも見ることが出来る「添付文書サイト」

http://database.japic.or.jp/ctrl/attDocsForm

Re: 薬の副作用被害報告板 - 蛇

2012/10/10 (Wed) 20:15:09

むっちーさん
よくよくアホな医者に出会いましたなぁ。なお、私は古狸の薬剤師です・・・薬の象徴として天秤や蛇があるので「蛇」を名乗ってました、「蛇」と書いても気味地悪く思わないでくださいね。
B12で遅発性ジスキネジアが改善するかどうか分かりません。B12は遺伝子を増やす働きがあるので神経が傷ついたりしたときに神経を治すのにはよいと思いますが、D2レセプターが神経上に増えて起きる遅発性ジスキネジアに聞くかどうかは分かりません。
さて、ドグマチールですがこれはD2遮断薬です。ドグマチールは血液脳関門という神経を守るバリヤーを1%程度しか通りません。その為1回50mgだとか100mgだとかの量が処方されます。しかし、乳汁を出させるプロラクチン・・・これは脳下垂体から出るのですが、これはドーパミンで放出が抑えられます。脳下垂体のこの神経部分は血液脳関門で守られていないので、脳神経に働く力の100倍の力で「プロラクチンが出るのを抑えている物質」の働きを抑えますー放出抑制が思いっきり無くなってしまいプロラクチンがドカンと出ます。当然、乳汁はでるし・・・・エストロゲンが抑えられるので長期投与では骨粗鬆症、アルツハイマーの危険性さえあります。また垂体外路でこのD2遮断作用で・・・その作用に反発しD2レセプターが増え遅発性ジスキネジアが起こります。そもそもD2遮断薬であるドグマチールを抗うつ薬として使っている国は世界広しといえども日本だけです。
アモキサンも弱いですがD2遮断作用が有ります。MAXで使っていたとしたら300mgくらいですか?これはD2遮断作用で言えば抗精神病薬ハロペリドール(セレネース)3mgに相当します・・・ハロペリドールの維持量は1日3~6mgです。つまりD2遮断について言えばハロペリドールの維持量を飲んでいたのと同じです。ウツの方に抗精神病薬をやると副作用が出やすいです。遅発性ジスキネジアだけでなく体のこわばり、不随運動も出たのではないでしょうか?乳汁も出る様な気がするのですが如何でしたでしょうか?

アモキサンの抗うつ作用は主にノルアドレナリンを増やすことによります。脳でノルアドレナリンが出れば意欲が出るのですが・・・これは交感神経の伝達物質でもあります。当然、脈は速くなります。・・・その後が悪いですなぁ・・・トレドミンはSNRIという分類の抗ウツ薬です。セロトニン・ノルアドレナリン・レ・アップテイクインヒビター・・・セロトニンとノルアドレナリンを神経の切れ目に増やす薬と言われてますが、実際にはセロトニンはあまり増やさず、ノルアドレナリンを増やします。つまり、これでも頻脈を起こす可能性が大です。実際、トレドミンは男性では尿が出にくくなる、女性では動悸の副作用が多いです。
ここまでいろいろ書きましたが・・・これを読まれましたら精神科医は殆ど薬理学が分かってないことを分かっていただけると思います。

プリンペランは飲まないでください。ドグマチール、プリンペラン、グラマリール・・・それぞれ適応症は全く違いますが、化学構造と薬理作用は非常に似てます。ただ、厚生省から許可を取るとき、申請内容が違っただけの話です。副作用もほぼ一緒です。

むっちーさん・・・どのくらいで治るか・・・これは言えません、分からないのではありません、個人差が有り過ぎるためです。でも、若ければ治ります。

Re: 薬の副作用被害報告板 - 弱い者いじめ大嫌い

2012/10/10 (Wed) 20:36:04

ベンゾ歴20年 さん

ベンゾ歴13年で断薬した者です。お風呂に入れない。着替えをしない。片付けが出来ない。何でも食べてしまう。1日中食べている。下腹部のみ太ってくる。便が全く出ない。両手両足が異常に重たい。いつも同じことをしている。口が大きく開きすぐ涎がたまり、顔・頭・首の筋肉が無くなりました。足の指は猿のように曲がります。脈拍は早朝170を超えます。こんな「症状」ありますか?
例 きゅうりをそのまま食べる
  さんまに醤油をかけて生でかぶりつく
  30年前と今が区別がつかない
  自分の子供と友達の区別がつきにくい
  50歳なのに自衛隊に行こうかとかオリンピックに出れ  ないかとか頭に浮かんでくる
  山口百恵・桜田純子・森昌子・郷ひろみとかが出てくる

こんあ症状の方いませんか?またどうしていますか?

Re: Re: 薬の副作用被害報告板 むっちー

2012/10/10 (Wed) 23:22:31

ベンゾ歴20年さん

ありがとうございます。
たくさんのコメント本当にありがとうございます。
内服期間が長引く中で、主治医を信じていましたが、病状が落ち着いたのか冷静になってくると主治医の処方内容や診察内容まで疑問に思う事が多くなりました。
ここ数年は「じゃあ、薬はどうする?何がいい?どのくらい飲みたい?」と聞かれる様になり、いよいよ意味が分からなくなりました。私は患者であり、ここの職員でもない。まして、それまで精神科での勤務経験もなく外科系で働いていたので精神科の薬なんて分かりません。
実家へは事情があって戻れないので1人暮らしで生活を維持する為、体にムチ打って仕事も続けていた(やはり心が悲鳴をあげてこの7年で10回くらい職場を変わっていますが…)ので、他の病院を探す意欲もなく疑問に思いながらも通院していました。次第にこのダルさは副作用なのかウツなのか分からなくなっており、最近、ネットで遅発性ジスキネジアを知った所です。
ベンゾさんの文章は本当に心に響きましたし、体が薬を受け付けていないんだと思います。
遅発性ジスキネジアも難治性であっても体からのサインだと考えるようになりました。
実は主治医に言わず、ここ数週間は薬を減量して自分の体を試しています。ソラナックス、トレドミンの内服回数を減らし、今日は前に処方されて残っていたリーゼのみに切り替えました。離脱症状がいつ出るか怖いですが断薬を目指して頑張っています。
本当にありがとうございます。
やはり経験者の方の言葉は何よりも強いと思いながら何度も読み返しています。
足のもつれや体のダルさが酷かったので、最近は少し体が軽い気もします。
来週からまた新しい職場に行くので、少しでも身軽になりたいと思っています。

Re: Re: 薬の副作用被害報告板 むっちー

2012/10/11 (Thu) 01:02:34

蛇さん

薬剤師さんだったのですね。
私も自らの疾患と使われる薬理パターンやら学ぼうと体験入隊の如く看護師で精神科の専門病院に就職しました…が、現状はかなりガッカリなモノでした。
あの大量処方はそれぞれの副作用など考える隙間はありませんね。また、全身が診れないのか診ない先生が一般科に比べて多いと感じ、自分の身は自分が守らなければならないと強く感じさせてくれました。

ドグマチールは最初に処方されて量は忘れてしまいましたが、一日三回、内服していました。主治医は昔は胃薬として使われていたから安全な薬だと言っていましたが、カナリのものですね。精神的には安定しましたが、とにかく食欲が増して太りましたし、生理不順となり最終的には下着も汚染する程、乳汁が出ました。
副作用を強く感じたのはアモキサンでした。ドグマチールの後で蓄積されたのでしょうか?体のこわばりは強く文字を書くのもツラい、下肢の脱力感で階段は登りも下りも手すりを使わないと転落するのではと、かなり怖くなりました。それは現在も続いています。仕事でも持ち上げる事が多いので転ばないようにヒヤヒヤです。とにかく踏ん張りがきかない。
頭は常にボンヤリでしたが仕事上、ミスは命取りなのでスイッチを切り換えて頑張っていますがかなりの疲労です。
錐体外路症状は強くなりました。
動悸が出はじめた時は恐怖でした。
何よりも主治医に副作用ではないかと聞いた時に流された時は、いくら急変の少ない精神科と言えども人命を扱う医師としての緊張感や責任感が無い人なのだと呆れましたし、臨床で医師を見ても感じました。投薬には慎重になってほしいです。
トレドミンでは乳汁は出ませんでしたが、やはり精神薬は体に不自然なモノですね。
一度、パキシルを出された時は嘔吐などの消化器症状が耐えられなく、医師は二週間で馴染むからと言われましたが我慢出来ませんでした。

プリンペランは内服しません。

このジスキネジアを思うと怖いです。ジスキネジアが消える事を信じて現在、断薬に向かい頑張っています。本当は医師と相談しながらが理想ですが。
トレドミン、ソラナックスの回数を減らし、昨日からリーゼ5mg朝、夕にしました。離脱症状がいつ出るのか怖いですが前向きに頑張ります。
また、こちらで質問する事があると思いますが、よろしくお願いします。
今回はありがとうございました。

Re: 薬の副作用被害報告板 - 蛇

2012/10/11 (Thu) 01:43:19

むっちーさん
前の文章をさらっとしか読んでないので、はっきりは言えませんが、遅発性ジスキネジアでないと思いますが・・・
遅発性ジスキネジアって口がモグモグ動いたり、舌を出したり入れたりって感じが一般ですよ。

質問の件、了解です。

Re: Re: 薬の副作用被害報告板 むっちー

2012/10/11 (Thu) 03:00:30

蛇さん

舌がもつれて滑舌が悪い構音障害は単に薬の副作用ですか?

口がモグモグされてる患者さんは確かに多かったです。
早速、質問、すみません…

Re: 薬の副作用被害報告板 - ベンゾ歴20年早期退職

2012/10/11 (Thu) 12:00:04

むっちーさん ごめんなさい。ハンドルネームがカタカナになっていました。

舌がもつれて滑舌が悪い構音障害は単に薬の副作用ですか?

間違いなく抗鬱剤の副反応(副作用です)。私もやられましたが、服用をやめてしばらくすると、構音障害は改善してきます。

考えるに、「人をだます、おとしいれる、罠にかける」そんな人間が身近にたくさんいると思います。

あなたの主治医のように、「じゃあ、薬はどうする?何がいい?どのくらい飲みたい?」などという人間はまさにその典型的な例です。まさに「サタン、悪魔です」もがき苦しむむっちーさんを見て、腹の底では「ヒヒヒヒッ」とサディスティックな笑みを浮かべているかもしれません。

仮にサタンであったとしても、医者は扱いを間違えるとあなたの生命に危機が及ぶこともありえます。精神科医は虚偽の申告をして、あなたを医療保護入院や措置入院させることが出来るのです。 そこはうまく医者のプライドをくすぐって逆にこちらが操縦してやるくらいの気持ちを持てれば、医者に対峙できますよ。(意外と単純なバカですから、中身は)


私はストレス解消に、政治家や声高に健康情報を叫ぶ芸能人、評論家に「ツノ」が生えていると想像してみると、よく似合う人がたくさんいます。私はそれを見て「ははーん こいつもマイナスエネルギー振りまくやつだな」と思うことにしています。

健康食品やサプリメントも最近さっぱり売れないようで、「一ヶ月無料とか、半額とか」やっていますよね。あんなものなんの役にも立たないのです。(毒にならないならまだマシですが) これも一種の健康神話を煽る「だまし」ですかね。

「老・病・死」は生物の必然。この言葉が身にしみます。自然が一番。

実は私も30年以上医療機関で働いていました、やめてわかったことは、内部(医療機関)で働いていると、そこで日常的に行われていることが正常で当たり前のことになってくるため、感覚が麻痺してしまうことです。 

例えば新薬が出て、「このクスリ今まで治療法がなかった病気にも効くのだ」と思います。 実際それを投与された患者さんがもがき苦しんでいる様子を見たとしても、「もう少し辛いのを辛抱したら、楽になります。頑張りましょう、薬の効果が出るまでもう少しですよ」というふうに声をかけるでしょう。(医療従事者とすればごく自然な発言)  

「そんなに辛いのなら治療をやめて、お家でゆっくり静養しませんか?」などとは口にしないでしょう。(これは医療従事者以外の人が考えつく言葉) 

もしそう思ったとしても、看護師さんの立場として、医師の治療方針を邪魔するようなことは言えないでしょう。一般の病院は任意入院ですからいつでも患者の意志で退院できますが、精神に捕まったらなかなか逃げ出せません。

病院やめて、私は病院が嫌いになりました。中に入りたくもありません。骨折やケガ以外ではかかりたくありません。  

こんな言葉があります。

「健康は注射針からもたらされるものではない」 

そこまでして医療を受ける意味・・・一種「信仰心」のようなものまで感じます。 
お年寄りが朝早くから病院に通い、長い時間待たされ、山のようにクスリをもらって、ニコニコして帰っていく・・・・やはり信仰に近いものがあるような・・・・・

神社やお寺に参拝し、お布施や賽銭を投げ入れ、御札やお守りをもらって帰る・・・よく似ていると思いませんか?(信仰が悪いとはけっして言いません)

医療や医者や薬を全否定するものではありませんし、それを強制するものでもありません。ただなんとなく違和感があります。

私が子供の頃、1960年代70年代は、大気汚染や公害などがあり今より環境は良くなかったとは思いますが、あまり病気の人(最近多い認知症、パーキンソン、自閉症、うつを始めとする精神疾患)は見かけなかったような気がします。(見えなかっただけ?)

エイズが言われだした頃から、世の中変な方向に向き始めたような気がします。(アフリカアカゲザルが犯人にされていますが) 

これは最近特に発見・発明が相次いでいる「遺伝子産業」が影響しているのではないかと思います。

ワクチンにしても最近盛んに「子宮頸がん・HIB・肺炎球菌・新型インフル」などが騒がれているようですが、子宮頸がんワクチンの成分は「蛾」(イラクサギンウワバ)由来のものだそうで、添付文書(サーバリックス、ガーダシルも同様)にこんなことが書いてあります。

「本剤の接種は定期的な子宮頸癌検診の代わりとなるものではない。本剤接種に加え、子宮頸癌検診の受診やHPVへの曝露、性感染症に対し注意することが重要である」

「本剤の予防効果の持続期間は確立していない。」
こんなもん打たなくていいですよ。危険すぎます。

これと同じことがSSRIやSNRIにも当てはまります。「セロトニン、モノアミン仮説」に基づく薬品(劇薬)でありこのように書かれています。

本剤のうつ病・うつ状態に対する作用機序は、以下の試験結果よりセロトニン及びノルアドレナリン再取り込みの特異的な阻害であると考えられている。

1)ラット脳内セロトニン及びノルアドレナリン再取り込み部位に親和性を示し、セロトニン及びノルアドレナリンの取り込みをともに阻害した

2)ラット脳内の細胞外セロトニン及びノルアドレナリン濃度を有意に増加させた

ここでもラットが出てきます。ましてや作用機序では「考えられる」としています。

むっちーさん、トレドミン服用し続けますか???

減薬されているとのことですが、1剤ずつ少しずつ慎重に減薬されてくださいね。急な減薬や断薬は「百害あって一利なし」 脳内の正常な神経細胞が麻痺あるいは減少している状態では、自律神経が正常に機能せず、興奮系の交感神経が優位となり、心臓や神経に重大な離脱症状が現れる危険性が大きいです。

断薬・減薬には、隔日法と漸減法がありますが、漸減法をおすすめします。飲まれておられるソラナックスは、力価が高く、剤型も0.4㎎と0.8㎎、リーゼは5㎎でまだマシですが、3分の2、2分の1までは比較的楽に減薬することが可能です(自分の体験)

しかしそれ以下にしようとすると、辛い離脱症状がでます。
アシュトンマニュアルにはジアゼパム(セルシン)に等価換算して置き換え、減薬するように書かれていますが(否定は一切いたしません)、あなたの主治医がジアゼパムを処方して、減薬・断薬に協力してくれるとは考えにくいです。

私の場合、錠剤をカッターで細かく割って服用して減薬しようとしましたが、2度失敗しました。(錠剤が小さいので同じ量に分割できない)

いろいろ調べてみると、減薬していく中で、できるだけ血中濃度を安定させて、じわじわ減薬するのが良いようです。私はネットで見つけた「牛乳に溶かす方法」を実践しています。今のところ割と気分も安定して、1日あたり0.01㎎という僅かな量ではありますが、確実に減ってきています。 もし興味がおありでしたらお教えします。(但し、全て自己責任で行うこと、責任は負えません。申し訳ないですけど) 
でも、辛かったらなんでもやってみたくなりますよね。

私はこれでダメなら、断薬は諦めて、2㎎服用を続けるつもりです。それだけきつい薬です。

むっちーさん、自信を持って、自分というものをしっかり見つめてください。減薬でつらい症状もあるでしょうが、ご自身「少しは楽になった」とおっしゃっているじゃありませんか。 きっと出来ます。 あなたなら。

このサイトのビデオも勉強になりました。気がむいたらどうぞ。(気に入らなければ途中でやめて下さい)
それぞれの考え方、意見があるでしょうから。

CCHR日本語サイト「市民の人権擁護の会」

http://jp.cchr.org/videos.html

自分の治療は失敗だった。などと書いているバカ精神科医のブログ。

http://d.hatena.ne.jp/satochan8/20110110/1294651912

Re: 薬の副作用被害報告板 - 蛇

2012/10/11 (Thu) 23:01:45

むっちーさん

むっちーさんの症状は副作用ですが、遅発性ジスキネジアではないと思います。普通、遅発性ジスキネジアは「口がモグモグ動いたり、舌が勝手に出くる。」などの症状がでます。このような症状が有りますか?
むっちーさんの症状は錐体外路症状の内のパーキンソン様症状ではないでしょうか?トリヘキシフェニジルやビペリデンの少量で改善するのではと思います。これらの薬では便秘、口が渇くなどの副作用が有りますが。
ドグマチール、アモキサン、プリンペランの副作用でパーキンソン様症状は出てきます。
ドグマチールは安全な薬だと信じているアホ医者は大勢います・・・うつの治療に使い続けるとパーキンソン様症状結構有るし、高プロラクチンはほぼ全部に出るかもしれません。高プロラクチンで生理はとまるだろうし、乳汁は出るだろうし、パーキンソン様症状で歩幅が小さくなり躓きやすくなる、歩いてて方向転換が困難、舌がもつれる、体全体・もしくは一部が震える等がでます。また、むっちーさんが普通の身長だとして・・・まぁ160cm位だとしたら、体重は10kg位増えたのではないでしょうか?アモキサンにも同様の副作用が有ります。・・・プリンペランにもですよ。
構音障害は副作用の可能性大と思いますが・・・・これについては神経症状の可能性も有ります。いずれにしても調子が良くなれば治ると思います。

精神科の被害は薬によるものばかりでは有りません、私やむっちーさんのように精神科で働いていたということ自体で調子が狂ってしまう事が有るようです。精神科医の人命、人権無視の頭で考えた薬を調剤するのは辛かったです。意見を言えば「薬剤師の分際で」と言われるし、ほんと大変でした。私は精神科で働いていた頃、ロヒプノール4mgハルシオン0.5mg飲まないと眠れませんでした。今はロヒプノール0.5mgで眠れますが「0」には出来ません。

Re: 薬の副作用被害報告板 - 長期型ベンゾ歴14年毎日断薬

2012/10/13 (Sat) 01:24:50

医者は私が離脱で苦しんでいる時にロヒプノールとレメロンを「ショック療法」と称して処方してきました。
最初の離脱時はメイラックス・デパス・ソラナックス・レンドルミン・ドグマチールを就寝前に各1錠飲むようにとの処方でした。
殺すつもりでしょうね。

Re: 薬の副作用被害報告板 - 蛇

2012/10/13 (Sat) 02:19:00

長期型ベンゾ歴14年毎日断薬 さん

殺すつもりではないでしょうが、全く意味の無い処方です。メイラックスもデパスもソラナックスもレンドルミンもGABA神経の細胞に同じように働く薬です。何で4種類も出すんでしょうね?この医者は馬鹿です。こんなに出したら依存になるでしょうね。馬鹿がこれらの薬の分類見たら違う薬だと思うらしいです。デパス、レンドルミンはチエノジアゼピン系、メイラックス、ソラナックスはベンゾジアゼピン系ですが、チエノジアゼピンとベンゾジアゼピンの違いというのは・・・チエノジアゼピンはベンゾジアゼピンのベンゼン1つをチオフェンというものに置き換えたものです。これを構造式で見るとベンゼンは6角形、チオフェンは5角形で感じが違うのですが、実際には同じ大きさだし、電気的な性格も似てるのです・・・つまり同じところに働くのです。
抗ウツ薬はそれぞれ効く人と効かない人がいるのですが・・・馬鹿医者が使いたがるドグマチールは抗ウツ作用は弱いながら効く確率は高いのです。で、後でいろいろ考えなくてもすみます。楽して金を稼ぎたがる医者には良い薬かもしれません。長期型ベンゾ歴14年毎日断薬 さんが男性だったらインポテンツになったろうと思いますが(女性かな?)そんな説明なかったでしょ?
殺すつもりではなかったと思いますが・・・何にも考えなかった処方ではありますね。
私は常々思うのですが、精神科には医者はいらないのではないかと思います・・・どうせ物を考えないんだから・・・コンビニとか吉野家の店員さんと同じような感じでバイトの子でもやとってマニュアルで診察させれば良いと思います。・・・と言ったらコンビニや吉野家で働いている人たちに失礼ですね。   冗談だと思うでしょ?実際、こんな感じの病院、結構有りそうですよ。

Re: 薬の副作用被害報告板 - 倫理観

2012/10/13 (Sat) 21:42:23

石川県金沢市松原病院ですよ。藤元君夫偽医師によるデタラメ診察。パキシルやエビリファイで殺しにいったんだよ。殺人未遂事件。裁判になるところ。あんな糞人間にビビってんなや。

Re: Re: 薬の副作用被害報告板 - むっちー

2012/10/14 (Sun) 00:38:43

ベンゾ20年さん

お返事遅れてすみません。
今のところ、リーゼだけに変えて、苦しい症状はありません。
謎の肩の痛みとか足のふらつきがマシになってラクになって来ましたが、スゴイ食欲です。コレは秋だからか?(笑)

滑舌はまだどもりがありますが、せめてマシになって欲しい。
昔はペラペラ意識せず話していたのに、今は自分の滑舌の悪さに相手が怪訝そうな表情をする事が怖くなってしまい、言いたい事も言えず言葉を飲み込む日々。
いつ、コレがマシになるのかと祈る様な日々ですよ。
明後日から新しい職場なので元気になりたいですね。

Re: Re: 薬の副作用被害報告板 - むっちー

2012/10/14 (Sun) 01:08:16

蛇さん

蛇さんも精神科勤務で消耗されたのですね…
あそこは疑問を持ったら働けませんね。
私はもともとは一般科の看護師をしていたので残業ばかりで、正直、残業が無いし、自己のうつ病の事を知りたかったのもありますが、定時で帰れる事も魅力で就職したのですが、確かに定時で上がれるから体はラクだが心が疲れてグッタリでした。
めちゃくちゃな投薬と患者さんを診ずに薬をいじるので、患者さんの状態から あれ?薬変わってる?とカルテ見たら減量や増量されてる。
暴力ばかりの患者さんにはずいぶん苦しめられました。
うつ病とかじゃないのですが、前ぶれなく、お腹を蹴られたり顔面パンチとか。
次第に、私はこの人達に殴られる為に看護師免許取ったんか?と虚しくなりました。
同時期にうつ病持ちだと分かった師長から、なんの相談もなく夜勤を外され、仕事も精神科で簡単な仕事なのに外されて1人だけ別業務。もう薬が増えましたし、髪の毛は抜けるは夜中に仕事の日だけ飛び起きるとかめちゃくちゃでした。
あそこの看護師は精神科一本でやってきた人しかいなかったし、そういう事なんでしょうね。
転職先は普通の病院です。もう低賃金でも、患者の暴力に苦しまなくていいと思うと幸せです。
あそこの医師も看護師も全てでは無いですが、ちょっと意味が分からない人が多かったです。
内服をリーゼだけに変えて、今のところ変化はありません。
パーキンソン症状は震えは無いですが、体のこわばり、ふらつき、 構音障害です。あと、証明写真で分かったのですが目が死んだと感じました。
コレでは、もてなくなるよな、と思ったのも減薬、断薬に踏み切れた理由です。
滑舌はまだ相変わらず、どもりまくりで悲しいですが、一日も早くもとに戻りたいです。
昔の友達と電話で久しぶりに話したら、酔っ払ってるの?と何時、聞かれたか。悲しいですね。

Re: 薬の副作用被害報告板 - 蛇

2012/10/14 (Sun) 02:21:04

むっちーさん
もう寝ますので、少しだけ書きます。
死んだ目ですか・・・これもパーキンソン症状で表情が無くなっているせいではないでしょうか?
むっちーさんはもしかしてリスパダールコンスタかハロマンスの注射をされてませんか?一ヶ月に一度か、二週間に一度注射されてませんでしたか?
精神科医には精神のおかしい人が多いです。
内科、外科のお医者さんの相手は大変です・・・・凄まじく勉強されている方が多いです。質問されるとたじたじです、患者さんに良い事ですが・・・・。精神科にまともな医者がいるという話は不思議と聞いた事が有りません。

Re: Re: 薬の副作用被害報告板 - むっちー

2012/10/14 (Sun) 02:53:57

私も少しだけに書きます。

そういった注射はしてなかったし、リスパも内服してないです。副作用なら、薬やめればこの目は治ればいいんですが。
目はすわってて、呂律も回らないんじゃ麻薬中毒者のようです。仮面様顔ボウまで行かなくても表情が冴えない、動きも硬い。
面接受けた公立病院は病院見学で看護部長は気に入ってくれたのですが、院長が脳外でダメでした。
健康ですと言ったところで怪しいですよね。
こうなったのも誰のせいだよと今では思いますね。
ホント、精神科の医者はダメな人が多い。
臨床でも、一般科では見たことない人種の医師がチラホラ。
あの病院はマトモな精神科医は逃げてしまうというゴミみたいな病院でした。主治医は恐らく80代。体調崩して仕事を辞めるたびに年金は払いなさいよと説教でした。こっちの訴えは聞かず、年金説教で診察代払わされて毎回ムカムカしましたね。
その年金があの医者の懐に入るなら払うかよって思ってました、脱線してすいもせん

Re: Re: 薬の副作用被害報告板 - むっちー

2012/10/14 (Sun) 02:59:10

注射はやってる患者さんいましたよ。

妄想がらみで拒薬の方とか。統合失調症の方でした。

Re: 薬の副作用被害報告板 - ベンゾ歴20年早期退職

2012/10/14 (Sun) 10:37:05

むっちーさん こんにちは。

明日から一般病院勤務ですか良かったですね。

滑舌が悪いのは、しばらく辛抱して下さい。

心を落ち着け、ゆっくり話すことを心がけてくださいね。私もしばらく辛かったです。

私の勤務していたのは、昔で言う「国◯◯院」で働いていました。 
西◯◯スジャックで知られる、病院にも勤務していました。蹴られたり、暴言吐かれたこともありましたが、デイケアの皆さんとは同病あいあわれむなのか、仲良くしていました。

でも儲からないので。昔のメンバーは作業所で働いているそうです。(別の場所で)

別にこの病院でクスリにやられたわけではありませんしわだかまりもありませんが、やはり中にはいってしまうと、正当化してしまっていましたね。 

お仕事無理しないように。体調に気をつけて。

Re: 薬の副作用被害報告板 - 蛇

2012/10/14 (Sun) 10:45:35

むっちーさん
いろんな症状をうかがって、何かD2遮断作用のある薬を投与されてないかと思ったのです。リスパダールは統合失調症の薬ですが、統合失調症でもない患者に矢鱈に射ちたがる医者がいるという噂を聞いた事が有ります。
「謎の肩の痛みとか足のふらつきがマシになってラクになって来ましたが、スゴイ食欲です。コレは秋だからか?(笑)」と書いておられましたが・・・・・謎の肩の痛みはジストニア、足のふらつきと「目はすわってて、呂律も回らないんじゃ麻薬中毒者のようです。仮面様顔ボウまで行かなくても表情が冴えない、動きも硬い。」はパーキンソンニズム、スゴイ食欲もD2遮断の関係の可能性が有るかなと思いました。
80代の主治医というのもすごいですね・・・生涯現役で頑張るのでしょうかね。
「蛇さんも精神科勤務で消耗されたのですね…」・・・はい、ズタズタになりました。今も4時間くらいしか眠れないし、腹の調子が良くなったことは有りません。働いていた時のことは思い出すのも嫌です。

Re: Re: 薬の副作用被害報告板 - むっちー

2012/10/14 (Sun) 22:21:09

蛇さん

分かります。
私は精神科病院では半年でギブアップでした。

まだ体調不良が続いてるんですね…。
過去は忘れましょう。医療は精神科だけでは無いですもん。
持てる実力は他で活かしましょう。

私も他の世界でいかします。やり甲斐を見出せる場所で。

Re: 薬の副作用被害報告板 - 蛇

2012/10/14 (Sun) 23:51:36

むっちーさん

ありがとうございます。
むっちーさんも疲れないようにしてください。

Re: Re: 薬の副作用被害報告板 むっちー

2012/10/23 (Tue) 13:52:42

就職して一週間。

やはり、滑舌が悪い事を指摘され、早くもクビになりそうです…

どうしたらいいのだろう?

いつになったら、もとに戻るんでしょうか?

今はソラナックス0・4を朝晩と眠前にグッドミン半分にしています。

仕事も失いそうないま、自殺も考えてしまう。
欠勤はしていません。現場が忙しくオリエンテーションも無くても、頑張って物の位置を聞きながら働いています。
どうしたらいいのか、わかりません。

Re: Re: Re: 薬の副作用被害報告板 むっちー

2012/10/27 (Sat) 01:21:21

仕事がクビになったことで、どんたけヤバいのか分かって、精神薬すべて断薬中。ただいま、3日目。
手足のしびれと脱力感で外出不能だけど、 口内のしびれが出てるけど、呂律は若干回ってきたか?
動悸、呼吸苦も深呼吸で対応。興奮しやすいと思うから今は人と喋らない、メールのみ。
これが、離脱症状かな?と思うけど飲んでる時の苦しみを思えば耐えれると頑張ってます。
元気な自分に戻れるように。

Re: 薬の副作用被害報告板 - 長期型ベンゾ歴14年

2012/10/28 (Sun) 17:57:15

いつも思う。なんでこんなことしてるんだろう?
悪いことをした訳ではないのに。
この構造一部の利益者の為の物。
賢く生きなかった自分の責任と言えばそれまでだけど・・・
刑事告訴可能なのか?
原因薬 OK 単剤
因果関係 証明必要
悪意があったかどうか? 処方期間と海外論文にて論拠提示
少なくとも「注意義務違反」はあると思う
ベンゾを漫然と長期処方すること自体が治療の域を超えており常識で考えられる副作用の方が大きく医師としての立場での処方権の乱用だ

Re: 薬の副作用被害報告板 - 無名

2012/11/08 (Thu) 18:49:21

 統合失調症の薬(途中からは筋肉注射)を約2年間続けました。体が思ったように動かない、笑う・泣くという人間らしい表情がなくなった、言葉では言い表せない "気持ちの高ぶり" に襲われる等…様々な副作用に苦しみました。

 昨年の11月、思い切って断薬を決意しました。初めの何ヶ月かは、体に何の変化もなく絶望感に浸っていました。しかし、時が経つにつれて、動きも普通になり、笑う事もできるようになっていきました。少しずつ戻っていく自分…普通に生活できる事が、こんなにも素晴らしいなんて思ってもいませんでした。

 今、アルバイトをしています。不器用ですが、自分なりに一生懸命やっている…つもりです。

 入院生活での苦しみは、忘れることはできません。それからの2年間も…。しかし、自分は誰も恨んだりはしません。先生や看護士さん達は、自分の治療に精一杯、力を注いでくれました。

 自分のやっている事は、精神医学的にいけない行為です。かなりの確率で、再発する事も知っています。しかし、自分は今凄く満足しています。「何度も考え、1・2回試みた自殺…失敗に終わってよかった。 "人生" って本当に素晴らしい。」そう感じています。

 長々と自分の話をしてしまい、すみませんでした。自分よりも苦しんでる方は、大勢いると思います…そのような皆様がどうか早く、少しでも楽になる事を祈っています。自分には祈ることしかできません。申し訳ない気持ちで一杯です。

 何の解決にもならず、本当にすみませんでした。

Re: 薬の副作用被害報告板 - 自分が分からない

2012/11/08 (Thu) 20:13:28


私たちは世の中の屑でしょうか?
ストレス耐性が弱くお人よしでかもられやすい。
国家権力に逆らったばかりに永久に葬られる。
皆さんの1票を有効な1票に変えましょう。
思想の垣根を越えて「弱者救済を」

右翼も共産党も宗教も一丸となってくれたらな~
金持ちでなくてもいい。安心して暮らせる社会を。

Re: 薬の副作用被害報告板 - 自分が分からない

2012/11/08 (Thu) 20:28:50

おかしな話である。右翼の隊員にしても肉体労働者が多く下層ピラミッドに属する。生活保護者は当然だ。弱者は協力してもっと声を上げるべきだ。社会システム上利用されているのだから。
税金を払い、薬を買い、命の危険にさらされているのだから。

Re: 薬の副作用被害報告板 ミチ

2012/11/19 (Mon) 21:31:42

婚約者がリスペリドン×3,コントミン×1サイレース×1内服してました。物忘れが酷くなり歯もカチカチと勝手動く動作がでたり呂律もまわらなくもともと肝臓がわるかったのですが、リスペリドンを内服すると自殺したくなる気分になって怖いと彼は悩んでましたを肝機能低下し顔黒くなり黄目表情貧困。医者にも相談しましたが、薬増やされそんな副作用はないと。それから4日後彼は自殺してしまいました。彼をみてきて絶対に薬の副作用でおきてしまったと思います。悔しいです。病院に訴えたいです。どうしたらいいですか?。教えて下さい。同じような人がでない為にも会に入って活動したいです。

Re: Re: 薬の副作用被害報告板 - はなかんざし

2012/11/19 (Mon) 22:52:38

ミチさん、大変な被害ですね。そんなひどい状態になる薬なんて、人体実験よりもひどいです。被害者が増え続けて、残念でなりません。私はまだ生きていますが、悲惨な薬害を被って、廃人化してしまい、自殺しないで我慢しています。スレッドを立てて、コメントしてみてはいかがでしょうか。

Re: 薬の副作用被害報告板 しん

2012/11/20 (Tue) 17:37:20

大阪市の心療内科に、4年間ほど通院しました。パキシル、スルピリド、デパス、アンデプレ、ロヒプノール、マイスリーです。薬の副作用で、不眠、体のだるさ、不安、薬を飲まないときの、禁断症状がありました。
 特に禁断症状は、呼吸ができなくなり、苦しくて死ぬんじゃないかと思いました。自殺する人の気持ちわかります。
 広島県福山市の花園クリニックでは11種類もだされました。多剤療法は危ないことが、言われていた時です。
 薬をやめて、不眠も不安も全部治りました。薬のせいで、仕事も奪われました。

Re: 薬の副作用被害報告板 - あや

2012/11/25 (Sun) 10:28:32

レメロン、レスリン25*2 ロプヒノール2*2ハルシオン、ウインタミン、ヒベルナ、テトラミド、ルーラン、メレックス、エチカーム これだけ飲んでジスキネジアが出ました。あと、廃人同然の生活です。薬をやめれば治るのでしょうか。時々死にたくなるのは、薬の副作用かな?

Re: Re: 薬の副作用被害報告板 - はなかんざし

2012/11/25 (Sun) 14:18:06

薬の副作用で自殺したくなることが今まで大問題になってしまっています。それで精神医学が死の産業だと言われています。

歯が抜けました eureka

2012/12/01 (Sat) 01:35:53

 二週間ほど前、立て続けに歯が日本抜けました。元々虫歯で金属の詰め物をしていた左下と右上の奥歯です。左下の歯が抜けた時、その穴から薬の液が出てきて口の中に充満しました。りスパダールの味がしました。唇の左下半分が麻痺しました。その後二三日、とても眠くて体がだるい状態が続きました。
 歯科で処置した時の薬剤かとも思いましたが、入院中に口に含んでから吐き出すということをしていたので、矢張りりスパダールが浸み込んでいて、それが歯を侵食していたのではないかと考えられます。
 こういうこともあるのか、と半信半疑ではありますが、一応報告しておきます。

デバス中毒 みか

2012/12/03 (Mon) 18:07:50

不眠症でロヒプノール、レメロン、トリプタノール、ジブレキサ、エビリファイ等を処方され不眠は一向に改善せず、ただの不眠症でしたねの一言。
ロヒプノール最大量でもほとんど眠れなくなり、なんとなくデバス2mg眠前処方。服用後三ヶ月で日中離脱症状あり、その時点では自分では夕方から強くなる頭痛、興奮が離脱症状とは気付かず、病院にいくとワイパックス頓服処方。二ヶ月後、ワイパックスの離脱症状あり地獄をみる。
その時点で以前の症状がデバスの日中離脱であることを確信。病院にいき持論を話し主治医納得。そのまま、デバス、ワイパックスを減薬できる状態ではなくメイラックス2mgで置換。一月半でワイパックス、デバス断薬。
その後、メイラックスを2mgから1mgに減薬、
強烈な興奮、衝動性、三ヶ月にわたる強烈な吐き気で8kg減、 興奮状態で夜も眠れるわけがない。
不眠症で薬を飲み、薬によってさらなる不眠へ。
これが泥沼の一年間。
とにかく、あとメイラックス1mgを2ヶ月かけて切り、
薬なしの体に一度戻すこと。それで眠れるかどうかはわからない。でも
薬を飲んでる間は絶対に眠れるようにならない。
絶対に社会復帰できないのだから。

Re: 薬の副作用被害報告板 森山 みき子

2012/12/06 (Thu) 18:31:45

メレックス10mgを1日3回飲んでいます。時応じて抜いていいとのことで抜いてみました。
体の震えが止まらないです。

勃起不全の治療薬 - 中野

2012/12/12 (Wed) 10:49:50

勃起不全に使われる治療薬には、どのようなものがあるでしょうか?
その詳細について、詳しくご紹介していこうと思います。
http://www.lenumeriquealecole.com

離脱症状が起こるものはなんですか? - トト

2012/12/16 (Sun) 20:40:58

はじめまして。
20代の女性です。
10年間精神薬をのんでます。
昨日から薬をやめようとおもっていて・・・すぐにでもやめたいのですが、危ないでしょうか?
相談相手がいなくて困ってもいます。
今飲んでいる薬は、ジプレキサ5mg・ラミクタール100mg
アナフラニール25mg・リフレックス15mg・リボトリール0.5mg
離脱症状を起こしてしまう薬ってこの中にあるのでしょうか?
何度か薬ののみわすれとかで発作や冷や汗、過呼吸をおこしてしまい恐怖が残ってます。
辞め方もわからないです。成功した人っているのでしょうか・こんなこと聞いてすいません。
それと、仕事しているので、やめたら仕事できませんよね?・・・どうしましょう

Re: 離脱症状が起こるものはなん - さぼてん

2012/12/16 (Sun) 20:57:41

トトさん
すぐに薬をやめたいという気持ちはわかりますが、いきなりの断薬は危険ですから決してしないで下さい。
焦りから早急な断薬を行って、離脱症状に苦しむ者としての意見です。
薬に関しては、私は詳しくないので話せませんが、精神薬で離脱症状がない物はないと思います。
減薬に関しては、東洋医先生が詳しいと思います。

Re:離脱症状が起こるものはなん - トト

2012/12/16 (Sun) 21:09:28

さぼてんさん>>

そうでしたか、やはり突然やめるのはよくないことなんですね?落ち着いて方法を考えてみます。

東洋医先生ですか?
どうやってその方とお話できるでしょうか?ここは、初めてなんで全くわからないです。

Re: Re:離脱症状が起こるものは - さぼてん

2012/12/16 (Sun) 21:27:03

トトさん
東洋医先生はブログをされていますが、ご自身でクリニックも持っています。
ブログ「東洋医の素人的処方箋」
「牛久東洋医学クリニック」こちらが東洋医先生のクリニックです。
精神薬は慎重に断薬するのが大切です。私も15年ほど飲んだ薬をわずか3ヶ月で断薬した事をとても後悔しています。
数年単位で時間をかけて減薬する事と、薬に関して知る事が大切です。わたしはどちらもしなかった為に、大変苦しい思いをしています。

Re: 離脱症状が起こるものは - トト

2012/12/16 (Sun) 21:49:23

さぼてんさん>>
とても辛いですよね・・・あまり無理しないでくださいね。

教えていただきありがとうございます。
早速ブログ見てみますね。感謝します。

(管理者の承認待ち)

2015/02/03 (Tue) 07:06:46

この投稿は管理者の承認待ちです

(管理者の承認待ち)

2015/02/03 (Tue) 20:47:05

この投稿は管理者の承認待ちです

(管理者の承認待ち)

2015/04/25 (Sat) 22:31:33

この投稿は管理者の承認待ちです

名前
件名
メッセージ
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.